見出し画像

日本認知症官民協議会総会 #305

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みなどを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した内容をもとにテーマを決めたまとめ記事とその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介していますので宜しければご覧ください。

日本認知症官民協議会の総会が開かれ、終了はしたのですが、Youtubeでもみれますので話題として入れておきます。
ぜひお時間ある際にご覧ください。

令和4年度日本認知症官民協議会総会のYouTubeライブ視聴URLは下記の通りです。"https://youtube.com/live/6ZyYao57ejE?feature=share

出典 日本認知症官民協議会

認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせる「認知症バリアフリー社会」の実現を目指し、2019年4月22日に100余の業界団体や厚生労働省を含む関係省庁等が参加する「日本認知症官民協議会」が設立されました。

このたび、本協議会の令和4年度総会を3月23日(木)に開催されました。
認知症バリアフリー社会の実現には官民が一体となった取り組みが必要です。総会は年に一度、取り組みの成果を報告する機会となります。

総会当日は、本協議会の下に設置されている「認知症バリアフリーワーキンググループ」および「認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ」の今年度の取り組み報告や関連企業等による先進事例の報告のほか、認知症の人本人や家族からのビデオメッセージを予定されています。

③資料2_『認知症バリアフリー社会実現のための手引き』作成について

出典 日本認知症官民協議会


先進事例等の成果物についても非常に参考になるものでこれが無料でダウンロードできるということでぜひ見ていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

日本認知症官民協議会 令和4年度総会を開催します

出典 Digital PR Platform

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。