見出し画像

認知症予防に関連した会社設立(株式会社MOCOMI) #361

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。別のブログ「認知症ちいきマップ」ではこのnoteの情報をまとめており、情報発信を通じて認知症に関わる方々の理解をさらに深めていただけたら幸いです。
本日5/13「地域包括支援センター」に関しての記事を更新していますので良ければご覧ください。


今回は、認知症予防の関連した新しい企業の設立に関する記事です。

株式会社MOCOMIという会社で、ロボティクスの力とアナログな寄添いの掛け合わせで健康な100歳を増やすことをミッションに掲げ、軽度認知障害を早期発見、早期対策する事業開発に取り組んでいます。

SHIN-JIGENという会社の100%出資子会社です。

専門の医師らと連携しつつ、MCI診断アプリや人間拡張テクノロジーを応用した認知症予防機器、それらを活用した生活習慣改善プログラムなどの開発・提供を通じてトータルに認知症の予防・改善を促し、認知症人口低減を目指しています。

既に終了してしまったのですが京都府立医科大学大学院の成本迅教授をお呼びしたセミナーも開催されたそうです。

内容は下記リンクをご覧ください。

様々な会社が認知症(MCI)領域に関連し、当事者貢献していくことは素晴らしいと思いますので持続的に事業が続くよう期待したいと思います。

テクノロジー視点で認知症予防に取り組む株式会社MOMOCIを設立 ~「認知症予防のカギはMCI(軽度認知障害)の早期発見にある」を4月29日開催~

出典 PRTIMES


よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。