見出し画像

模擬テスト付き運転脳活ドリル最新版 #624

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


はたはたです。
いつもnote記事みていただきありがとうございます。

運転免許関連の新しい本の紹介です。

株式会社主婦と生活社より、『認知症の専門家が解説! 運転免許認知機能検査模擬テスト付き 運転脳活ドリル最新版』が発売されました。

内容として75歳以上の免許更新の際の「運転免許認知機能検査」について、自宅で事前対策ができるよう、本番そっくりの模擬テストが4回分収録しています。

また模擬テストだけでなく、75歳からの免許更新対策に役立つ運転技能検査(実技試験)の解説や、高齢になっても安全運転を続ける11のコツ、自分の「運転脳」の衰えをチェックできる「運転時認知障害早期発見チェックリスト」も入っています。

本の中には、日本認知症予防学会理事長である鳥取大学医学部医学科教授・浦上克哉先生の取材記事が収録されており、最新研究をもとにした、“科学的に正しく、効果の期待できる”認知症予防の実践方法や、脳活ドリルの有効性、生活習慣や運動など、脳の活性化につながるヒントをご紹介しています。

運転免許の更新のためのドリルではなく脳の健康への意識を高めたり、今後どういった対策をすれば良いのかがわかりやすく書いてあるようなので免許更新のタイミングに関わらず手に取ってみてはいかがでしょうか?

最後までみていただきありがとうございました。

認知症は予防できる時代に! 75歳以上の免許更新に必須の「認知機能検査」4回分&認知症リスクも軽減できる『認知症の専門家が解説! 運転免許認知機能検査模擬テスト付き 運転脳活ドリル最新版』を発売

出典 PRTIMES

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。