見出し画像

eSIM無効化にしてRakuten Linkを使いたい

色んなところで楽天LinkのSIM認証回避は取り上げられてるけど、eSIM絡みはなかったので備忘録。
動作検証端末は、Pixel 5です。

やりたいこと

物理SIM: Softbank(仕事用)
eSIM: IIJmio
eSIM: 楽天モバイル
必要に応じてeSIMは切り替えて、かつ楽天Linkは維持したい。

やってみたこと

画面は分割表示推奨。
物理SIMなし、
楽天eSIM有効の状態で、オフのスイッチを押して、
「Rakutenをオフにしますか?」を出しておいて、
楽天Link認証の6桁自動入力までやる。

入力されたと同時に「はい」を押す。

しばらくは楽天Linkが動くが、そのうちログインに戻る。

楽天モバイル物理SIMで同じようにやると回避できるが、
eSIMではそうはいかないらしい。

試しに楽天物理SIM(交換した死んでるやつ)を、
無効にしてやってみたが、やっぱりダメ。

同じことを有効にしてやれば、落ちなかった。

いけた

でもこれやと物理SIMの時と矛盾するなぁと思い、
何度かやってたらなぜかいけた。

画像1

(IIJmioはまだ契約してないので、Ubigiで検証)

この状態で楽天Linkを再起動もしたけどいけた。
ダミー楽天物理SIMを経由しないとダメかと思って、
Softbankを入れた状態でやってみたがいけた。
有効な物理SIMを判断に使ってる?
Ubigiオンにしても問題なしでした。

なんにせよこれで、
・仕事の電話も1台にまとめる
・楽天Linkで個人通話も着信可能、通話無料
・IIJ eSIM 2GBで440円
というのが実現したのでほぼ完璧です。

楽天Link使うときに楽天eSIMに変えて、
IIJに戻すときに面倒なくらい。
滅多にないからこれでいいや。

(とは言え、自己責任でお願いしますね)

追記 2021/05/01

いよいよIIJ eSIMを契約しました。
設定してすぐやると、またエラーループに入りましたが
再起動してからやるといけました。
なんかプロセスが悪さしてる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?