見出し画像

向き合うこと・手放す選択


大尊敬の職場の先輩とランチに行ってきた🍽
一緒に働いてたのはもう5年ほど前になるけど、
私が店長を目指すきっかけになった人✨
小柄だけど、私にとっては大きな背中で
いつも私の長所を後押しして、私が成長する
きっかけを作ってくれた。

私が産休に入った後、先輩は店長の役職を
降りて勤務し、お互い子どもができたり
結婚したりと環境や立場も変わった。
そんな中でも、月一で会って下さる
強い繋がりのある先輩☺️

先輩とは、結婚生活のこと・仕事のこと・
美容のこと…etc色んなことを話したくて
いつも時間が足りない⚡️
でも、決まって熱くなったり時間をかけて
話すのは、人との繋がりや考え方・価値観
に関して。お互い店長として、人材育成や
マネジメントをしていたり、普段多くの人と
関わるからか、この話になると2人とも
熱量が凄い🔥❤️‍🔥
そしてこの日は私が現在進行形で悩んでいた、
母との関係性について相談した🗣💭

母はどんな人?私と母の関係性

遠方にいる母とはLINEで毎日のように連絡を
取っているけど、母の一言がきっかけで私が
イラッとしたり違和感を抱く
⇒悪気のない母が私に対してご立腹🤯
⇒衝突が始まる💥
この繰り返し。
私は毎回謝るけれど、謝っても自分の中で
腑に落ちておらず、また衝突が起きる。

母は、私が学生の頃からド正論を言う。
それが娘を思うからこそなんだろうけど、
私にするとストレートが過ぎる。
今のこの状況・またはこのメンタルの私にそれを言う?🥺みたいなことは今までよくあった。
大人になって、社会に出るまではそれが
当たり前だと思ってたから、我慢した💭
(思春期の頃は耐えられず反抗してた時期もあったけど⚡️)
大人になって社会に出たら、こんな物の言い方
をしても、人それぞれ感じ方・考えかたも
違うのに自分基準で相手に伝えると、
伝わるものも伝わらないよなって社会に
揉まれて気づいた😳💡
私自身、新卒からなかなか厳しい先輩
の中で育ってきたが、耐えてこられた。
それはきっと、両親にド直球な物言いで育てられたからなのかなーって振り返る🫣

親元離れても久々に会うと、同じような言い方
をする母と父を見て、やっぱり身内でも人を
傷つける言い方はよくない!!って思った。
(若い頃は反抗期に関わらず、私もきっと
対抗しようとしたのか心無い言葉を投げていた。。。そこは反省しないといけない。涙)
自分も我慢し続けられず、この頃は素直に傷ついたり、大人になってからは違和感を抱いたりしたらその都度言ってきた⚡️
キツい状況の時に限って、私にすると予想外の
言葉を言われるのでしんどく感じたり、
落ち込んだりしてしまう。。。
でも、両親にしたら傷つけるつもりで言ってない!こんなことで腹立てるなんてヒステリックな女だと思われてる🫠
娘心としては、母の優しい言葉が欲しい時もあるんだよ。

先輩の考え方・アドバイス

先輩は話を聞いて、激しく共感してくれてた。
話を聞き終わってから、
「家族と言えど、色んな形があっていいと
思ったよ!」と言って、自身の友人との関係を
話してくれた。
そして、アドバイスしてくれたことは

「今は向き合ってもお互いの想いがなかなか
伝わりにくい時期に入ってると思う。
親といえど、考え方は全く違う人間。
お互いのエネルギーが合わなくて、話が
噛み合わなかったり、理解しようとしても
出来なかったりすることはあるものだと思う。
それって、自分自身が変化してる証拠だし、
人と繋がりを今必要なのか?不要なのか?
って精査する時期にあるってことだと思う!」

と言ってくれた。

私自身が変化しているからって言われて、
なるほど!と思った💡
私は学生の頃とは全く考え方も違うし、ライフ
ステージとしても妻・母へと変化してる。
親から離れてる間に関わってきた人との繋がり
から受けた影響もある。
それによって今の私があるから。

「働いてた時から真正面に向き合って、
伝えようとする・努力するところは良いところ!
でも、それだと自分が崩れちゃうよ。
今は妻・母として、十分頑張ってるんだから🥹
大事なお母さんだから理解してもらいたい、
仲良くしていきたいっていう気持ちはわかる。
でも、今歩み寄ろうとしてもお互い良い影響が
無いんじゃないかな?
今は向き合えなくても、お母さんもきっと
あなたの想いに気づいたり、また繋がって
理解出来る日が来るかも。
それは今じゃないってだけでさ😌」

私の状況を察して、働いてた時から私を見て
くれていた先輩だからこその言葉。
心にすーっと入ってきた。
また向き合えるその日まで、今は母への歩み寄り
方を考えるのを1度やめてみよう。
少しの間、繋がりを手放す勇気を持ってみる。


手放すって、私にとっては本当に勇気が
いることだった。
店長の役職を降りた時も同じ。
「手放す🟰逃げる」だと思ってたから。
だけどこれからは、自分の心が自由に・柔軟に
なるように、手放すことも選んでいきたい。


昨日は大安と一粒万倍日の重なる日🌟
先輩と会って、こんな気づきを得られた
ことは私にとって大きな意味があった。
新しく始めよう🙌🏻🤍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?