2022年1月のきもの

画像1 2日…初詣へ。色無地に騎士の袋帯。
画像2 4日…髪の毛を切りに。メルカリで譲っていただいた白黒の薔薇模様の小紋に猫柄の半幅帯。
画像3 5日…呉服屋さんの初売りへ。やらかした〜。
画像4 9日…デニム着物に撫松庵の黒猫半幅帯。わりとぐしゃっとなってしまったおはしょりをボディバッグで隠す。
画像5 10日…デニム着物に小花柄?の名古屋帯。
画像6 13日…ようやく仕立て上がった自分サイズの万筋に大福ちゃん(名古屋帯)。
画像7 15日…ネカフェへ。前回と同じ組み合わせ。
画像8 16日…きもの着方教室の10月クール修了式兼新年会へ。自分サイズの訪問着♡
画像9 17日…麻の葉模様の着物に宝尽くし柄の半幅帯。
画像10 23日…色無地に宝尽くしの半幅帯。
画像11 24日…テトリス柄っぽい着物に猫柄半幅帯。
画像12 26日…鬼灯柄の小紋にリバーシブルの半幅帯、そしてお気に入りの椿の羽織。近所のドラッグストアまで。
画像13 29日…着物友達とランチへ。万筋に手描きの薔薇の名古屋帯。ランチの後は着物屋いちろくさんで宝探しをしてからきもの着方教室へ行くというハードスケジュール。
画像14 30日…赤茶色の牡丹?の小紋に騎士の袋帯。呉服屋さんでくっちゃべっていたら、着物と帯がまた1セット増えてしまった……
画像15 31日…仕事のあと、長襦袢は省略して着物だけ。お気に入りのヨースケのスニーカーによく合うこの紅型?の小紋は、29日にGetした中古のもの。袖丈が少し長く裄が短い(というかわたしの腕が長い)けど、それ以外はほぼジャストサイズという奇跡。