DropBox有料契約したのに領域が不十分だと言われた時の対処法

DropBoxを1TB使える契約をして、意気揚々とHDDの中身をDropBoxに移行する作業中、容量がいっぱいだというメッセージが出た。
「なんでやねん!」
と思ったが、よく考えてみれば当たり前のこと。

DropBoxはサーバーに上がってるファイルを常に同期、つまりPC内のフォルダにコピーしているわけで、つまりDropBox内の1TB全てを同期するならPCにも1TBの空きが必要になる。
例えDropBox側の容量に空きがあっても、PC側の容量に空きがなければ、ローカルな領域にデータは置けない。

ではどうすればいいかと言うと、DropBoxの設定から同期を切ればいい。
「基本設定」→「アカウント」→「選択型同期」で容量がデカくて普段は必要としないフォルダの同期を切れば、あとは勝手にやってくれる。サーバー側には存在するが、PC側には存在しない状態になるため、必要に応じてダウンロードしなおせばいい。

いやあビックリした。これで解決。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?