見出し画像

①学生への指示の出し方(初級)

はじめて授業をするとき、どうやって学生に指示を出したらいいの?
学生にうまく指示が伝わらない…。板書ってどうしたらいいの?どうやって書くの?…など。
授業に関する疑問をここで解消!していければなと思っています。

1.学生への指示

・学生を個人で当てたいとき

文型練習のとき、「どうやって指示を出したらいいのかなあ…。」と悩みますよね。うまくいかないとテンポが悪くてなってしまい、「あれ…?」となったことがよくありました。
まずは学生を個人で当てたいとき、答えさせたい学生の目をしっかり見て、学生の名前を呼びます。(アイコンタクトすごく大切!
それから、学生に向けて片手で「どうぞ」の手で指すこと。
そして、テンポよくそれらを繰り返します。テンポよく指示を回されるようになるのは数をこなせばできるようになります!
ただし、注意が必要で学生を人差し指で指さないように気をつけてください!(無意識でやっている先生たち結構います。)

○練習例1(答えがあっているときの教師の対応)
T:(答えさせたい学生の目をじっと見る
  S1さん、(片手で「どうぞ」の手で指す
  タワポンさん、先生
S1:・・・タワポンさんは日本人です。
T:いいですね。(教師のフィードバッグ)

○練習例2(答えがあっていないときの教師の対応)
T:(答えさせたい学生の目をじっと見る
  S1さん、(片手で「どうぞ」の手で指す
  タワポンさん、先生
S1:・・・タワポンさんは先生。
T:ん・・・?タワポンさんは先生・・・?
 (※答えがすぐに出ない場合は導入した文型の板書を指す
S1:・・・あ!タワポンさんは先生です。
T:はい、とてもいいですね。(教師のフィードバッグ)


・学生全員にコーラス

学生全員にコーラスをさせたいときはゆっくりみんなを見ながら、(全員にアイコンタクト!) 両手(または片手)で「どうぞ」の手でみんなを指します
両手で指したまま教師がコーラスしてほしい日本語の文型をみんなに言います。そのあと、教師が大きめの声で「はい」と言って、両手で「どうぞ」の手、そして文型をもう一回言います。もう1、2回繰り返すと、そのうち学生たちが言わなきゃいけないんだ…的な雰囲気になって察しがいい学生たちがコーラスしてきます。

○練習例1:板書の文型のコーラス
T:(教室全体、みんなの目を見る
SS:・・・(学生たちの反応をみる)
T:(①板書の文型を指す
     (②両手で「どうぞ」の手でみんなを指す
  タワポンさんは先生です。
SS:・・・?
T:はい もう1回、両手で「どうぞ」の手でみんなを指す
  タワポンさんは先生です。
SS:・・・!タワポンさんは先生です。

○練習例2:パターンプラティクスでFCをコーラス
<T→Sのパターンプラクティスの練習が終了>
T:(FCをみんなに見せながら、みんなの目を見る
  タワポンさんは先生です。
SS:・・・?
T:はい (①片手で「どうぞ」の手でみんなを指す
  タワポンさんは先生です。(②FCを指す
SS:・・・!タワポンさんは先生です。

○練習例3:応答練習のコーラス(口頭練習+FC)
T:(教室全体、みんなの目を見て、両手で「どうぞ」の手
  ミラーさん・アメリカ人 
SS:ミラーさんはアメリカ人ですか。
T:(教室全体、みんなの目を見て、両手で「どうぞ」の手
  (FC:〇)
SS:はい、アメリカ人です。
T:ミラーさん・学生
  (教室全体、みんなの目を見て、両手で「どうぞ」の手
SS:ミラーさんは学生ですか。
T:(FC:×)(教室全体、みんなの目を見て、両手で「どうぞ」の手
SS:いいえ、学生じゃありません。

〇練習4:学生を半分ずつに分けてコーラス
( 学生を教室の半分にして質問グループと応答グループに分ける練習 )説明例:
T:私が「グプタ」と言います。
 ( 教室の①右半分の学生の方を「どうぞ」の手で指す )
  みなさんは「あの方はどなたですか。」と言います。
T:(もう一方の②左半分の学生の方を「どうぞ」の手で指す)
  みなさんは「グプタさんです。」と言います。

練習例:
T:グプタ
 ( 教室の①右半分の学生の方を「どうぞ」の手で指す )
SS:あの方はどなたですか。
T:(もう一方の②左半分の学生の方を「どうぞ」の手で指す)
SS:グプタさんです。
※半分までいったら、①②、質問と応答を逆にする

イラストが適当ですみません・・・。

みなさん、いかかでしたでしょうか?
この記事は私の経験談を書いています。これがすべて正しいというわけではありません。様々な方法がある中の1つというということです。みなさんのいい方法がありましたら、ぜひ教えてください!みなさんで共有していきましょう!!ここにある画像は参考程度でお願いします。無断転載や販売・加工などはお禁止です。


2.最後にアンケートや感想

Googleにログインしてぜひこの記事の感想を送ってくださると、今後の活動の励みになります!
毎度コメントありがとうございます🙇✨

イラストフリーサイト
noteの記事の写真は「ソコスト」さんからお借りいたしました。
ありがとうございます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?