見出し画像

「ソファは張り替えた方が安い」なんて誰が言った!?

皆さんこんにちは。
MANUALgraph PR担当の佐野です。
最近、お客様よりこんな質問を受けることがよくあります。

今持っているソファを張り替えるか、それとも新しいソファを買おうか迷っています。実際のところ、張り替えと新品、どちらの方がお得なんですか?

結論から言います。
新品の方がお得です!
(もちろん、ご要望や状態にもよりますが)

そうなの!?
と思われた方、わかります。
なぜなら僕もMANUALgraphに勤める前までは、張り替えた方が絶対安い!と思っていたので。今持っているソファを、そのまま使うから単純に材料費がかからないでしょと。

・・・・・

張り替えは、思ったよりコストがかかる。
今回は、その理由を探っていきたいと思います!

張り替えは「手間の積層」である。


生地を剥がす作業はとても大変。

画像2

ソファに張られている生地は、タッカーと呼ばれる大きなホッチキスのようなものを使い、本体の木部に接着されます。

画像1

工業用のタッカーから打ち込まれる芯は、強い空気圧で放たれるため、しっかりと固定されています。さらに市販されているタッカーの芯(正面:左)と違い、工業用のタッカーの芯(正面:右)は、太いつくりになっているので一度打ち込まれると、そう簡単には抜けません。

画像3

剥がす工程というのは、この強力に刺さっている芯を一本一本きれいに根気よく取り除いていく作業をさします。

画像6

この剥がしが甘いと、新しい生地を張る時の邪魔になるので、芯残りがないか念入りにチェックするのですが、ものによっては着色されていて、よく見えなかったりします。そのため、指でなぞったりして目視だけでなく、感触も使って丹念に取り除いていきます。

画像5

これがまぁ大変で、素人同然の僕がやると、2〜3時間で目が疲れて、更に手にはマメができてしまうほどです。これをずーっとやり続けるわけですから、ほんとお疲れ様です。

一から「型」をおこす。

画像7

自社でデザインした量産体制の整っているソファであれば予めパーツごと型つくっておくことができますよね。
発注がきたら、その型を使って無駄なく、さらに効率よく裁断することができます。

画像8

一方で、まったくつくりの分からない他社製ソファの張替え依頼があった場合はどうでしょう。
長年愛用されたソファであれば、へたりも相当なものなので、元のデザインがどういったものだったのか分かりません。商品名がかろうじて分かればネットで検索して情報を得ます。
ヴィンテージのソファであれば尚更難しく、調べても情報がないものが多いので、手探りでスタートします。

画像9

元のデザインを復元するために一番確実な方法はやはり型を出すことです。その場合、オーナーさんから了承を頂き、縫製を解き、面ごとパーツをわけ、そのパーツから型を抜き、新たなパーツを切り出します。
依頼ごとに一から型を起こすので、新品に比べると倍以上の時間と手間がかかるのが実情です。

見積もりを出すのも一苦労。

「概算で構わないので見積もりを出してほしい」とよく言われることがあります。
概算と言ってもソファの仕様や状態はそれぞれ違うので、すぐにお答えすることができません。
できれば工場まで持ってきてもらいたいのですが、そこはソファですから、そう簡単にはいきせんよね。

画像10

一番はスタッフがご自宅まで出向き、現物を見て採寸するのが、最も早くて効率が良いのですが・・・見積もり金額を確認されると、今回は遠慮しておきます。となることが多々あります。。
こうしたリスクを、なるべく減らすためにも、お客様自身で寸法を測ってもらい、メールでやり取りするのですが、写真を撮ってもらったり、測ってもらいたいところ書き出して伝えるなど、これが中々の時間を要します。
特に年配の方であれば、メールに不慣れな方も多いので、どうしても来て欲しいとなってしまうわけです。

・・・・

ご理解頂けたでしょうか?
こうした手間が積み重なった結果が、張り替えのコストを高める要因となっています。そのため、張り替えの相談に来られるお客様に、僕たちは先に言ってしまいます。

「張り替えはソファ1台分買えるくらい、もしくはそれ以上にコストがかかります。ご両親から受け継いだ、もしくは大事にしたい思い出がなければ新品をお勧めします。」

手間を省くと安くなる?

とは言え、大切な理由はなくても、とにかく張り替えたいんだっ!
と思われている方もいるはず。
そんな方にチョッとだけお得になる方法を教えます。

①中身を変える
座面に、フェザーを用いているソファの中身を交換したい場合。
フェザー仕様のクッションは、ウレタンと比べると少し高価なので、例えば、フェザーからウレタンに変える方法で価格を抑えることができます。ただし、明らかに座り心地が変わるのと、デザインにも関係してくるので、完璧な復元を求められる方にはお勧めしません。
例えば、ライフスタイルが変わり、以前に比べて立ち上がりがしんどくなったという方には、固めの座面の方が、腰と脚への負担が少ないので、その場合は中身を変えた方が良いかと思われます。

②仕様を変える

画像11

座面のウレタンがヘタっているので全交換されたい場合、例えば、お使いのソファがダブルクッション(本体にクッションが乗っているタイプ)で2分割の仕様でしたら、これを1本にしてしまうのもありかもしれません。製作に必要な生地の量と手間が若干減ります。

画像12

気持ち下がるかなぁくらいですので、参考程度まで。

③直接持ち込んでもらう
張り替えは、作業前の回収と完了後の配送で2倍の配送費用が発生してしまいます。特に、ソファは大きなものが多いので、スタッフ2名と大型車を手配しなくてはいけません。そのため、費用もそこそこかかってきます。
もし工場までお持ち込み・お受け取り頂くことが可能なら、その分の費用が浮きますので、車にソファが乗るようでしたら、(大変かもしれませんが)絶対にそちらの方をお勧めします!
あとは中身はそのままで、替えカバーだけ製作されたい場合も本体は不要ですので、既存のカバーをお持ち込み頂ければ配送費は浮きますよ。

・・・・・・・


最後に。

今回、張り替えに焦点をあててきましたが、結局のところ新品は、張り替えより手間がかからない分、お得であると言えます。

画像13

あとはキャンペーンの対象が圧倒的に張り替えより新品の方が多いのも大きな理由ですね!

・・・・・

大切に受け継いできたソファは捨てて、新しいソファを買おう。とはすぐにならないように、張り替えと新品は価値のステージが大きく違うかなと思っています。
ですので、新品と張り替え、どちらがお得かの答えは、人それぞれ…ということだと考えています。
「金額感」ではなく「人生観」に合わせて張り替えと新品、どちらかをお選び頂くと良いかもしれませんね!
その時は是非MANUALgraphまでお問合わせ下さい!

公式HP
公式twitter
instagram(公式) ブランドについて発信しています!
instagram(スタッフ) お店や職人のことなど日々発信しています!