見出し画像

たく、日本人は何でこうなのか?

(このnote は、勢いだけで書いたので、不愉快になる人もいるかもしれません。ご注意下さい。)

昔から、常々思っているんだけれど、なんで日本人は「お客様は神様」なのか?

客ってそんなに偉いのか?
金払えば何でもいいのか?
てか、札束で頬を打たれても、ニコってしなきゃならないのか?
向こうが悪いのにこっちが土下座しなきゃならないのか?


腹立つわ!!!!!!!!!!!!!!!!!


大体、企業もおかしいんだよ?
なんで客の肩ばかり持つんだよ?
従業員は奴隷なのか?
人でなしか?
客より身分が低いのか?
みんな同じ人間じゃないのか?


従業員も企業の客に成りうることを忘れないで欲しい。


いろんな企業で働きましたが、従業員をあしざまに扱うところばかりだ。
何かと言えば、客があっての企業なんだって言う。
だから、客が「白」と言えば「白」なんだって言う。


上記リンクでは、

映像によると、2人組のうちひとりは接客業を自称し、「こんな口のききかたするか、客に向かって。客じゃないってこと? するんかって、お前」などと怒鳴りつけている。

とある。

こんなこと言うのは少数派かもしれないが、意外と多い。それに対して、企業側は、事を荒げたくないのか、平身低頭を貫こうとする。


それがいけないんだよ。

はっきり言ってやれよ、「お前は客じゃない」って。
「お前の変わりはいくらでもいるんだよ」って。


上記リンクで、

店主の伊藤慶さんは、「クレーマーや面倒くさい人は客じゃない。放っておいたら優良顧客が逃げてしまう」と語り、断固たる態度をとるべきと話す。
選択権があるのは、客のほうばかりではない。「店に不満があるなら来なくていい」と伊藤さんは言い切る。

この考えに私は賛同するし、こういう対応をする企業が増えて欲しい。


例え客でも不愉快な事をしたなら、それを咎めたほうが良い。
お金を払うか払わないじゃない。


「人としてどうなのか?」だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?