見出し画像

相続と終活のお話#23◇MKさんの土地は誰のもの?

前回のお話しはこちら ↓ ↓
相続のお話#20◇MKさんの土地の相続


2024年1月

亡くなられた牧子さんの家があった土地は、誰の名義なのか。
秀夫さんがこの土地の相続人であるなら、こちらも動かなければ。
もし、秀夫さんが相続人でないなら、
牧子さんの相続に関するお仕事は終了になります。

牧子さん宅の住所からは、土地の地番がわからず、
前回は名義人を調べることができませんでした。


牧子さんの家について、私の母に聞いてから淡路島へ向かいました。

母「おじいちゃんの家の玄関を出たら左へ。
 2軒隣にある細い路地を左へ。
 曲がって2軒目が牧子さんの家だよ。」

母の言葉を頼りに歩いてみると、ありましたー。

裏路地すぎでgoogleマップにも載っていない道
道って言うのか?というレベルの細さ

この地図と共に、市役所の税務課へ。

担当者
「はいはい、この地図があればわかりますね。
 えーっと。ここですね。」

地図が表示されたパソコンをのぞきこむと、
牧子さんの土地の名義人は・・・


〇〇秀夫!


え、え、どういうこと??
あの土地の名義人は秀夫さん?!

ものすごーく驚きました。
だって、知的障害がある秀夫さんが土地を買うはずがないからです。

森のオト。 洲本市
ランチは完全予約制の大人気カフェ

謎すぎます。
母に電話したところ、母も驚いていました。

母「秀夫のお父さんが亡くなった時に、
 誰かが秀夫の名義に変更してくれたのかな。
 そんなことをするのはおじいちゃんかも。」

真相はわかりませんが、
土地の名義人が秀夫さんであることには変わりありません。


では、この土地は今後どうなるの?


知的障害がある秀夫さんは、土地を売ることができません。
判断能力に欠けると言われてしまうからです。

この土地を売ったり、貸したりしようと思ったら、
秀夫さんの成年後見人が必要です。

以前、司法書士さんに聞きましたが、
成年後見人って、とっても大変らしいです。
秀夫さんくらいの資産の持ち主であれば、
完全にボランティア。
(資産が多い方の場合は、その額によって報酬がでるそうです。)

森のオト。 洲本市

真「秀夫さんには相続人がいませんが、
 秀夫さんが亡くなったら、この土地はどうなるのですか?」

担当者
「相続人がいないので、
 相続財産清算人(=弁護士)を立てて、
 遺産の管理・処分をしてもらいます。
 弁護士の費用は、遺産の中から支払われ、
 手続きが終わって残った遺産は、国に返されます。」

ほぉほぉ、それはそれでいい気がする。

真「秀夫さんの土地を使いたいと言う人がいても、
 成年後見人がいなかったら、
 どうすることもできないですか?」

担当者
「基本的にはそうですね。
 ただ、私の個人的な調べからすると、方法はあると思います。
 でも、私も法律の専門家ではなりませんから、
 相談できる司法書士がいらっしゃるのなら、
 専門家に聞かれたほうがいいと思います。」

森のオト。 洲本市
ランチのスープ 絶品!

あらあら~。
司法書士さんの出番です!!

祖父の相続登記でお世話になっている司法書士さんは、
とーってもいい人なのです。
これも、Jくんがつないでくれたご縁です。

Jくん、ありがとう!!



グルメの箱

Jくん夫妻が予約してくれた大人気のお店。
山の中にある別荘地にたたずむオシャレカフェです。

ランチは完全予約制ですが、
喫茶は予約できないそうです。

森のオト。プレート
スープ、ドリンク、デザート付き

どれを食べてもおいしかったですが、
青じそがてんこもりのコロッケが一番驚きました。
中にチーズが入った洋風のコロッケに、青じそが合います!
青じそって、意外となんにでも合うのかも、という新発見。

コーヒーもおいしかった~。


森のオト。こぞらそう

兵庫県淡路市里573-201
※カーナビで設定してもたどり着けません。
 スマホの地図アプリで、住所ではなく「森のオト」と検索してGo!
10:00~17:30
不定休 HPに記載あり
☎︎0799-70-1885



整理収納のご依頼はHPからどうぞ

Instagramやっています(なかなか更新できずにいます😢)
https://www.instagram.com/manowa575/


#相続  #終活 #豊中市 #真の和 #グルメの箱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?