見出し画像

「まなかまなら出来るよ」

私の母の口癖、いや、口癖にしてもらいました。

就職活動真っ只中、母はよく私に「どうせそんなに上手くいかないんだから」と言いました。この些細な一言、母が私を思ってこう言ってくれていたこともわかっています。でも意外と、傷つくんです。

就職活動って、ただえさえ個人ワーク。思ってた何倍も辛い。そこに母の「どうせそんなに上手くいかないんだから」の一言、ダイレクトヒットです。

そこで私、閃いちゃいました。欲しい言葉を言ってもらおう、と。

ある日

私:「ねえお母さん、私にどうせ…っていう時、全部台詞変えてくれない?」

母:「どう変えればいいのよ」

私:「まなかまなら大丈夫」


母、爆笑でした。


その日から、就職活動で話をする度に

私:「一次選考通ったよ!」

母:「どうs……あっ……まなかまなら大丈夫よ!笑」


母、私共に爆笑です。


今では、なんでも無い時にも

母:「まなかまなら、なーんでも大丈夫よ!」

なんて、適当なことを言ってくれるようになりました。

私には、こっちの方が楽でした。


中には、現実的なフィードバックが欲しい、という方もいらっしゃるかもしれないですね。私と逆の境遇にある方は、逆のリクエストをしてみてもいいのかもしれません。きっと、そんなことが出来る方は強靭なメンタルをお持ちだと思うので、就職活動自体、上手くいってしまいそうですね。


誰にでも適性があるもので、それは仕事、勉強、運動に限らず、言葉に対しても言えることだと思うんです。「どうせそんなに上手くかないんだから」という言葉を一つとっても、私はとても傷つく一方で、納得の見方であると頷ける方もいらっしゃると思います。


何をとっても人それぞれなんです。


そして、自分のことを一番わかってるのは自分なんです。

だからこそ、自分の喜ばせ方を考えてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?