見出し画像

【義務教育の内にやっておくこと】〜進路の選択〜

君の人生にとって「学歴」と「実力」ならどっちが重要かな?

ㅤ義務教育と言えば、中学校までだね。
そして、そこから先は進学してもいいし、
進学しなくてもいいよね。

ㅤ君ならどっちが良さそうかな?

ㅤこれは人生でとっても大事なことだから
よ〜く考えてほしい。

ㅤどうも〜、だいじーです。

ㅤ今日は義務教育のうちに「よ〜〜〜く」
考えておいてほしいこと
を伝えます。

1.私が失敗したこと 

ㅤ卒業する時、「進路」を決めるよね。
進学するのか、
就職するのか、
それとも、留学するのか、
修行するのか・・・
いろんな選択があるよね。

ㅤ私は、進路を決めるときに失敗したんだ。
よく考えていなかったんだね。
中学を卒業するときには、
まあまあ成績が良かった
(学校でトップ3くらいだったと思う)ので、
地域で一番頭のいい進学校に進学したよ。

ㅤ高校生になってみたら、
高校2年生になるときには、
理系か文系かを選ばされるんだ。
理系とは、数学や理科などを中心に学ぶところ。
文系とは、国語や英語を中心に学ぶところ。

ㅤ私は、数学が得意だったので、
当然理系を選んだよ。

ㅤそしたら、次は大学進学・・・
当然理系の大学ということで、工学部に
進学したんだ。

ㅤそして、いよいよ就職。
大学4年生になったときに、
会社を選ぶことになったよ。

ㅤここでふと立ち止まったんだ。
俺って本当は何がしたいんだろう?って。
本当は自然が大好きだし、
地球を守る仕事がしたいって思ったんだ。
でも、もう遅かった。
ずっと理系、工学、とくにコンピュータや
プログラミングの勉強をしてきてしまったんだ。
だから、行きたいと思った会社の試験に
ことごとく落ちたよ。

ㅤしょうがないから、
学んできたコンピュータの知識を
活かせる会社に就職したんだ。

ㅤ結局、その会社は8年で辞めてしまった。
ㅤやりたいことに取り組み始めたのは、
あの大学4年生のときから、25年後。
長い年月が経っていたんだよ。

 2.大きく2つの進路がある 


ㅤだから、君には、中学を卒業するときに、
よく考えてほしい。
本当にやりたいことに目を向けて、
進路を決めて欲しいんだ。


ㅤさて、中学を卒業するときに、
大きく2つの進路があるよ。

進学するのか
修行するのか

ㅤ①進学を選ぶなら、
君は学歴を大事にしていることになる。
つまり、どれだけいい学校を卒業したかを
大事にしているんだね。
それが、今後の人生に重要だと
考えていることになるよ。

ㅤ②修行を選ぶなら、
実力や経験を大事にしていることになるね。
つまりどれだけたくさんの経験を積んでいるか、
どれだけの技術を習得しているかを
大事にしているんだね。

ㅤ例えば、いい会社に行きたいなら、
学歴が大事かもしれないね。

ㅤもし、会社に努めるのとは違う仕事を
したいのなら修行が大事だと思う。
会社や公務員とは違う仕事には、
料理人、デザイナー、カメラマン、
アーティスト、歌手、ダンサー、作家、
漫画家、花屋さん、youtuberなどなど
たくさんあるね。

 3.時間を無駄にしないために選ぶこと 

ㅤ君には私のように25年も
無駄にしてほしくない。
だから、中学校を卒業するまでに、
義務教育が終わるまでに、
選んでおいて欲しいんだ。

進学したいのか修行したいのか。

ㅤ「学歴」が大事なのか、
「実力や経験」が大事なのか。

ㅤ10代の貴重な時間をどっちに使うのか、
卒業するまでに選んでおいてほしい。


ㅤそうすることで、大人になったときに
素晴らしい人生が開けると思うよ。

ㅤ君が、中学生のうちによーく進路を考えて、
素晴らしい10代の時間を満喫して、
素敵な大人になりますように♪



◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎


ㅤこの記事がいいなと思われたら、
SNSにてシェアしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?