吉武悠貴 2021/3/18

2021年2~3月の間、クラブハウスで毎朝開催していた声診断師、吉武悠貴さんの朝活トークroomからのレポート。

(吉武さんにインタビュー)


説得力のある声話し方

信用してもらえない


自分が何かを伝える立場の時(講師、カウンセラー、トレーナー、営業)

自分の持っているものについて、説得力を持って伝えたい

自分がいいと思っているものの良さを相手に伝えたい

自分が考えていることの価値を相手に届けたい

説得力はどうやって生まれるのか

どれだけ自分がそこに思いを熱く感じられるか

説得力は一般には、声を低くすると良いと言われている

高めの声より、低いところからの声で話した方が、重みがある

高い声は、明るさ、輝き

声の高さのコントロールをテクニックで作ると、薄っぺらい声になってしまう。

自分の中で軽やかさを感じている時、自分のしゃべり声の音域の中で高めになる

自分の中で、腹を据えて決意をする、自分の奥底とつながっている時、低めになる。

自分の中のどのモードにアクセスしているのか

によって喋り声の音域が、自然と変わる。


自分がどれだけ感じているのか、の強さと深さ、深いところの自分とつながっている時に、より強くなる。

自分の肩より上の位置、で物事を考えている時、明るさは入るが、深みが足りない。説得力は弱まる。

高めの声で早口でべらべら話すと薄さ、浅さが伝わってしまうので

地に足をつけた人、本質を見ようとしている人には、届きにくい。


自分の体の上下

胸から下、腹、丹田、子宮、で感じていると、声に自然な深みと厚みが加わり、説得力が増す。


明るい声、楽しい嬉しいを表現していく時は、音域、温度、感覚を開いていく。

感覚、音域、リズム、などからトレーニングすることができる。

自分の中のどこから感じているのか、を深めていくと、説得力が増す。

体を緩めながら、地に足をつけていく

思いを感じている方は、深く感じていることをそのまま声にして相手に伝えていく、表現の仕方、より一層の深みや広がりを持つ。

充足感、一体感、とも繋がっている

頭の声と心の声が乖離している時

頭の中で、次にいうことを考えている、心では、自分がどう思っているかわからない、口では、相手に合わせている、

というバラバラになっている状態を一体化させるプロセスと、自分の中で深く感じるプロセスは似ている。

体をほぐし、整えながら声を出していく。

声を出すことでつながる体。


7月講座

心が話し方を決める

話し方を変えて自分の心の癖を変える

自信もつ

魅力

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは、もっと精進して、より良いクリエイティブ活動に役立てます!\(^o^)/