見出し画像

供給って足りないの?

はじめに

供給!供給強化!投資!にゃ。
現代マルクス理論者の口からよく出る音声です。
はたして現代日本で供給は足りないのでしょうか? にゃ。
供給が足りなくて困っている人と供給しても売れなくて困っている人がどれだけいて、どちらがどれだけ多いのか?それは完全に市場に任せて良いのか?この前提が共有できなければ議論をしても何も産まないにゃ!

足りないもの

PS5、給湯器など
これは半導体ですね。なんで半導体が足りないのでしょうか?
海外に依存しているからだ!国産!
日本は半導体生産の世界トップの国でした。
売国奴がグローバリストが新自由主義者が技術を海外に売り渡した!
なんでそんなことになったのでしょうか?
売国奴がグローバリストが新自由主義者が儲けるため!
売国奴がグローバリストが新自由主義者が悪い奴だからだ!
なるほど、もしそうなら新自由主義者なる悪党を逮捕するのが解決策になりますね にゃ。
それはできない!
じゃあ詰んでます。おわり まじめにやりましよう にゃ。
他に足りないものはなんでしょう?
安くて若くて優秀な奴隷!奴隷をこき使い安く供給!安くて良いものが足りない!
労働者の敵は逮捕だにゃ!他社より安く!コスト削減!コスパ!こうなるのは消費者の購買力が低いからです。労働者に交渉力が無いからです、交渉する場も暇もないからです、労働者が十分なおカネを持っていないので逃げられないからです。ブラック企業に生殺与奪の権を握られているからです!話を戻しますが給湯器が足りないのは問題ですが、お湯は他の手段で沸かすことができます(大変不便ではある)。またPS5で遊べないので餓死する!ということはありません にゃ。
生活必需品の供給が足りない!という事実はありません にゃ。
ガソリンがー!それは税と価格と購買力の問題です。ガソリンスタンドからガソリンが売り切れてて買えなかったんですか?あ?

ちゃんと分析しよう!

きちんと分析しましょう。新自由主義者がー!のシングルワンイシューで敵を作ってみんなで攻撃☆では現代マルクス理論者の大嫌いな維新と同じです。国内外の需要、為替、市場(デマンドとサプライ)のニーズと思惑と予想。少なくともこれら全てを加味して分析しなければいけません にゃ。
コストというワードはあえて外しました。分かってない人にコストと言うと盛大に誤読するので にゃ。

半導体市場、受給予想の難しさ、事情

最近はあらゆる製品のハイテク化が進んでいます。供給サイドが予想を外しました。特に半導体は在庫を積みにくいので難しいのです。型遅れのスマホやグラボで例えるといいかもしれません。在庫を積んでも何もいいことはありません にゃ。なので半導体の受給が乖離する事象はこれまでも何度も起きています。逆に供給過多だと破綻したりそうなる前にやむなく海外移転したりするわけですね。供給過多の際には多くの人々は注目しない点も重要な視点なのかもしれません。供給過多で在庫で資金繰りで不渡りへの道は早いです。供給教の人は在庫積むのが大好きなので賞賛するのかもしれませんがそれは完全にソ連への道です にゃ。供給!在庫!倒産!
参考資料1 世界的な「半導体不足」 その原因と今後の展開を考える
参考資料2 ソ連型システム崩壊から何を汲み取るか コルナイの理論から

必要なのはおカネ!需要!政府介入!

半導体は産業の米といわれているそうです。今や生活に欠かせない存在です。市場での旺盛な需要と政府介入による2本柱で支える必要がありそうです。供給が大事だからこそ旺盛な需要で支えないと大事な供給が壊れちゃうにゃ。仮に給湯器の在庫を積むのであれば用地と倉庫と倉庫管理は政府が国費にておこなうのもアリかもしれません。型遅れの給湯器でもお湯は沸かせます。PS5は生活必需品ではないですし、PS5が無いなら初代PSをやればいいじゃないとは言えないし、財の種類が違いますね にゃ。
供給!供給!供給!供給!供給!供給!供給!供給!供給!供給!供給!
うるさいにゃ!!!!!!!
生活必需品で供給不足は起きていません。供給過多はそこらじゅうで起きています。つまり消費者におカネが足りないのです。みんなにおカネを配ればいいにゃ!
ダメだ!働け!賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!賃上げ!
うるさいにゃ!!!!!!!
下請けの孫請けの体動かしてナンボのエッセンシャルワーカーの賃金は簡単には上がりません。労働生産性は現環境下において限界まできている現場もあるでしょう。無理です。またピンハネ屋が甘い汁を手放すことも考えにくいです。意地でも居座り続けるでしょう。違法化にして追放、もしくは逮捕しかありません。他にも手段はありますがここでは割愛します にゃ。
シンプルに考えましょう!おカネがあれば買える!
例を出すと、ソニーのスマホが2種類あります。2万円のローエンドと10万円のハイエンドです。選択肢は
①おカネがないのでどちらも買えない
②おカネが勿体ないのでどちらも買わない
③安くなるかもしれないので様子を見る(その段階ではどちらも売れない)
④2万円のを買う
⑤2万円のを買うが、交渉して値下げを試みる
⑥10万円のを買う
⑦10万円のを買うが、交渉して値下げを試みる
⑧他(おカネがたくさんあるので予備も兼ねて10万円のを複数買う。買えてうれしいので店員さんに追加でチップも渡す。など)
どんなお客さんが多いと大事な大事な供給を支えられるでしょうか??
にゃ???
どんなお客さんが多いと労働者が、生産者さんが喜ぶでしょうか???
にゃ???
(備考 最近のハイエンドスマホは15万円、20万円越えだにゃ・・おカネがないので買えないにゃ・・トホホ・・)

おわりに

いつもの!消費の罰金!消費税はいらない!廃止!
みんなにおカネを配ってみんなで幸せ♪なんだにゃ♪
おカネ欲しい!ください! にゃ。

<参考文献>
マンキュー入門経済学:東洋経済新報社; 第2版 (2014/2/21)
スティグリッツ入門経済学:東洋経済新報社; 第4版 (2012/3/23)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?