見出し画像

支えられている。



この度12月3日17時にソムリエ3次試験の合格者発表があり、無事に3次試験を突破し、ソムリエに合格することができました!!



いやーーーーー長かった。
昨年11月からコツコツと勉強を重ね、8月に1次試験、10月に2次試験、11月に3次試験を行い、
1年がかりで取り組んできた1つの大きな目標を無事クリア。



正直ホッとしたという気持ちが1番。








受かってもないのに、
「日本一サッカーが上手いソムリエ」
って名乗ってたからね。笑






画像1




年々分厚くなっているソムリエの教本は今年はなんと745Pにもなり、26カ国にビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール、中国酒、カクテル、チーズとえげつない出題範囲。


そして昨年から1次試験がパソコンになり、
9000問用意された中からランダムに出題されるという、全く出題傾向を絞れない地獄のシステム。笑


こんな気の遠くなる膨大な量のテスト範囲ですが、幸いなことに私は社内で毎週勉強会を行う環境がありました。




月1で各カテゴリーのテストがあり、
試験間近は週1で対策テスト。
合格点に達していないと上司から愛の鞭。





この環境のおかげで、
気持ちの浮き沈みがありながらも、
1年間勉強に取り組むことが出来ました。






この1年間で改めて感じた事は、
「支えられている」ということ。






つい上手く行ってる時って自分が頑張ったからとか、
実際はたいした事ないのに、
自分に力があるとか勘違いするのが人間であり、
私ももろにそうゆうタイプです。笑




今回のソムリエもそうですが、
周りのサポートが無ければ絶対に合格出来なかったし、改めて自分は周りに恵まれてるなー、
周りに支えられて生きてきてるなーと
実感した1年になりました。




「支えられている」とか「誰かのために」とか思えたときって、人間普段以上の力を発揮できたりするよね。

サッカーだと"ゾーン"に入れたり。





自分の周りに支えてくれる人だったり、
支えたい人だったり。

1人でも思い浮かぶ人がいたら、
それってすごい幸せな事だよなー。







あ、もうすぐクリスマスだ。
支えたい人、見つけます。




ではまた!

よろしければサポートをお願いします!サポート頂いたものは今後の活動費として使用させていただきます!