見出し画像

【積丹】東京03のTシャツを持っていってよかった

こんばんは。積丹のたかのふぁーむでWWOOFしています。外を裸足で歩いて足の裏を丈夫にしています。

今日の僕の作業はアスパラガスの選別、ビニールハウスの草とり、黒千石の選別、黒千石と白眉大豆の播種をしました。黒千石は小さくて真っ黒い大豆です。たかのふぁーむは黒千石を加工して「ポリポリ黒千石」という製品を販売しています。おいしいよ(宣伝してねとか言われていませんよ)。白眉大豆はなかなか珍しい大豆で、味噌を作るために改良されたとか。

今日はさらっと書きます。何を書くかといいますと、タイミングが合ったという話です。偶然の一致といえば分かりやすいでしょうか。読めばわかります。僕は偶然ということはないと思っていますけど。

奥さんが何ヵ月か前から東京03のラジオを聞き始めて、面白いなー、どんな人たちなんだろう、と思っていたら東京03のTシャツを来た僕がやって来た

僕もたかの一家も微生物に興味がある。そして、僕が持ってきた本はたかのさんが目をつけていた本で、たかのさんが持っていた本は僕が買おうか迷った本だった(結局僕は『土と内臓』を買ったけど)。同じ分野だからそんな驚きではないけど。

新聞で男山酒造の商品が紹介されていた。そのころ僕は友達に「日本酒で好きな銘柄はあるか」と聞いたら、「好きな銘柄は特にないけど、旭川の男山酒造はよかった」と返信が来ていた。たくさん試飲できるから。

別の友達に「そんな君には田園の第一楽章」とベートーヴェンの交響曲をおすすめしてくれた。それを流しながら作業していたら、奥さんが「それで毎朝目覚める」と言った。目覚ましの曲にしているそう。

奥さんが妊娠していたとき「パン食べたいなー」とぼんやり考えていたら馴染みのパン屋さんから「パン送るねー」と電話が来た。あと、「果物食べたいなー」とぼんやり考えていたら隣町のリンゴ農家から「リンゴあげるよー」と電話が来た。ふしぎ

こういうのありますよね。