見出し画像

毎日インスタで1,000日間名盤を紹介してきた音楽好きがnoteを始める理由

初めまして。Maniiiii(マニ)と申します。
インスタから来ていただいた方、こちらでもお会いできて嬉しいです。

noteでの最初の記事は、
インスタで1,000日毎日好きなアルバムジャケットとそこから連想した背景とで写真を撮り紹介してきて感じた事を書かせてもらいます。

【インスタを始めたきっかけ】
インスタを始めたのは、とにかく音楽が好きでちょっとした時間があればいつでも聴いているような自分が、同じように音楽好きな人に何か発信できることはないかと思ったことがきっかけでした。
もちろんその時は1,000日も続けるとは考えてもいなかったですが。

インスタはこちら↓

【まずは100日間】
2018年10月1日 一旦100日は続けてみようと思い気軽にスタート「ジャケットとそれに合う背景」というコンセプトに対してはイケる!という根拠のない自信を持っていましたが、実際は場所を探したり写真のピントの合わせ方だったり仕事が忙しくて夜中になったり...想像以上にハードな日々の始まりでした。

【紹介の衝動】
ただ、100日が過ぎ200、300日と続けていると、拙い投稿にも関わらず多くの方に見てもらえるようになり、コメントやいいね(あと、たまに頂くアーティストご本人からの反応)に励まされつつもっと作品を紹介したい衝動にかられていました。

【迷子と復活】
そんな勢いもあり、毎日楽しくポストしていましたが、500日を超えたあたりからこのまま続けるべきか、どこまで続けようか?と迷い始めてきました。
それでもせっかくここまできたし、1,000日目には新しい景色が見えるかも!というよくわからない理由もあり悩みながらも続ける時期に入ります。
そんな模索ゾーン真っ只中の800日目、ストーリーズで質問を投げかけました。

「1,000日までいった後どうしたらいいと思いますか?」

そんなの自分で判断しなさいな案件なのですが、当時は本当に迷っていました。


その質問に対して皆さんから沢山のあたたかいメッセージをいただき、やっていて良かったなと思ったものです。
(因みに「続けた方が良い」と「休んでも良い」の意見がほぼ同数でした)
それらのご意見や音楽仲間と話す中で方向性は見えてきて、900日目にはこれでいこうというものが決まりました。
それがnoteです。

noteではこれまでの投稿で書ききれなかった事や撮影裏話、アーティストや作品の深掘り、新曲紹介等今までできなかったことを色々やってみたいと思っています。

【1,000日を迎えて】
さて、結局1,000日続けてどうだったのか?
新しい景色は見れたのか?

本当はここでそんな感動体験を綴れたらよかったのですが、実際にはこれまでの自分と変わりはありません()

ただ、インスタを続けていることで出会えた人たちが沢山いて、その人たちから多くの刺激を受けて、それがこの3年近くの僕を作ってきました。大袈裟ではなくインスタをやっていなかったら違う人生だったと思います。

これからはnoteでも多くの音楽好きの人たちに出会えたらいいなと思っています。

お互いに楽しい人生を送り合いましょう。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?