見出し画像

子どものいる生活|不安定な双子の娘

朝6時、
だるい体を持ち上げて二人の娘たちを起こす。
「朝だけど今日は公園、行く?」
そんな会話から我が家の朝はスタートする。

4月に入り、双子の娘たちが小学校に入学した。
新しい生活、新しい環境になかなか順応できず、
二人とも苦戦している。


特に朝になると気持ちがどんより落ち込み、
「学校が怖い」「行きたくない」と
泣きじゃくる日や、
体が石のように動かない日もある。


そんな中、
少しでも朝の時間を楽しく過ごせないか?と
最近は朝早く起きて、
少し公園で遊ぶということをしている。

そんな訳で、今日も3人で
朝早くに公園に行ってみる。
するとラジオ体操をしに
集まりだしたおじいちゃん、おばあちゃんが
公園の掃除をしている真っ最中。


遊具で遊ぶ子どもたちを
ニコニコして見つめながら、
来る人来る人娘たちや私に話しかけてくれる。

「すらっとしてて素敵ねー」
「何年生?」
「とっても可愛い二人」
「今が一番可愛いわよね」
「見てるだけでパワーを貰うわ」

なんて具合に。

そんな優しい言葉や、
お褒めのシャワーを浴びて、
娘たちもまんざらではない様子。
照れながらも嬉しくて、
私の周りをぐるぐると回る。


不安定な娘たちの状況に、
心がひどく疲れていた私も、
なんだかとても癒される時間。

地域のおじいちゃん、おばあちゃんと
最近はめっきりと
接する機会がなくなっていたけれど、
彼らの「褒める力」は凄まじい。


子どもたちの存在そのものを
肯定してくれるような
言葉の数々に涙が出てきそうになりました。

そういえば、小学校に入ってからは、
「できた、できない」で判断されたり、
(してしまっていたり)
褒められることがめっきり
減ってしまっていたように思う。


先生や学校を非難するつもりはないが、
現在娘たちが通う学校は規則が厳しい。
以前学級崩壊や様々なトラブルがあったようで、
その経緯も大きいとは思うが、
大人の私が聞いていても
息苦しくなるような厳しい口調、
生徒との関わり方に
正直自分の心がモヤモヤする事も少なくない。

そして、そんな息苦しい環境への変化に
娘たちの心が追いつかないでいる。


そんな娘たちに対して、私は何ができるだろう?
答えはまだ、見つからない。


でも、小学校で不安な時間を過ごす分、
家庭や周りの人たちが、子どもの存在を
しっかりと認めてあげること。
受け止めてあげること。
そんなことの大切さを感じるとともに、
周りにいて下さる地域の方の暖かい言葉や
存在にただただ感謝する今朝の出来事。


明日はどうなることだろう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?