アイドルの恋、なんでだめなん?

つい先日、
好きなグループのアイドル
(juice=juiceの高木紗友希ちゃん)の
熱愛が報道され、
グループの脱退と、
ハロプロを抜けることが発表されました。

https://bunshun.jp/articles/-/43421

http://www.helloproject.com/news/12828/

そのことに対して、
小田ちゃん(モーニング娘。'21の小田さくら)が
ブログを更新しました。

https://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12657294088.html

それを読みながら、

さゆきちゃんのことを好きな理由

そして

アイドルの恋愛

について考えてました。

せっかくなので
noteに投稿してみようとおもいます。

⚠️私はどんなルールであれ、
所属する組織のルールに違反した
さゆきちゃんが1番悪い
ということは、
大前提で話しています。

その上で、私個人のエゴと独断と偏見
話を進めます。

ご理解ください。


さゆきちゃんのすきなところ。

やっぱり
歌がうまいこと、
彼女の声が好きなこと、
が1番に思い浮かびました。

https://youtu.be/xr7g6NKFLxY


その次に、彼女の気の強さ、芯の強さです。
言動の一つ一つから滲む、
ブレない強さが好きでした。

彼女がアイドルでも、そうじゃなくても、
どこかで出会ってたら同じように
好きになってたと思います。

そういう、憧れの女性のひとりです。

私はハロプロの歌が好きで、
その歌をより魅力的に歌ってくれるから
目にはいりやすかった部分
はあると思います。

アイドルの恋って、どーなの?

私自身が女ということもあり、
アイドルの恋愛も同棲
仕事にすっごく影響しない限りは
別にしててもいいと思います。

むしろ、ドラマとか漫画ならそういう設定のストーリー、大好きです。
ダメだからこそ燃えちゃう部分もありそう。

今回のニュースも聞いてすぐは、
さゆきちゃんが幸せなことに、
むしろ嬉しくなりました。

ただ。

そのことを理由に、
ハロプロではなくなること、
何より卒コンもなくグループを出ること
辛かったです。


大好きだから、
さゆきちゃんが好きな衣装を着て、
やり抜いてきたj=jのメドレーを歌い上げる姿

が見たかったです。

彼女がアイドルだったからこそ
可愛い衣装でポップな曲を歌う姿
も見れたのかな?と思うし、

アイドルだからできた応援の仕方も
ファンとしてはあったけど、、、

アイドルという肩書きがあったことで
こんなことで辞めなきゃいけないの?
という気持ちが少なからずあります。

なんでこの時代に恋愛禁止なの!?

ということを考え、思い浮かんだのは、

例外をつくったらダメということ。
ハロプロは歴史の長さから、
過去にも色んな恋愛問題
発生してます。

矢口真里さんや藤本美貴さん
が有名ですね。

この2人のような超超人気メンバーにも、
厳しく対応してきた過去があります。

だから。

今更「OK🙆‍♀️」
という訳にはいかない
って部分もあるかなと思います。


そして、

ハロプロのような
成人と未成年(特に小中学生)が合同で活動
してることが多い環境で、
未成年に悪い影響が出ないようにしたい
ということもありそう。

もし成人以上のメンバーの交際を認めて、
その彼氏が悪い人だったら、、、?
断れない後輩メンバーが
犯罪に巻き込まれる可能性があるし、、、

そしてそして。
ハロプロでは、研修生という、
オーディション落ちの子を養成し
実力が認められたら
グループに加入させる昇格というシステムで
デビューすることが多いです

その継続のためには、
親御さんへのここは健全な事務所ですよ〜
というアピールも必須だと思います。

例えば、
彼氏いても、遊んでても良いよー」
「先輩たちも皆そうしてるしー」

とか公認でしちゃってる事務所、
どーでしょう。

学業に芸能活動、etc...
これからすべきこと、させてあげたいことが
たーくさんあるであろう
小中学生の我が子を、
そんなところに預ける
親御さんがいるでしょうか????

あとは、
シンプルに。

イメージの問題もあるみたい。
これが割と大きそう。
彼氏がいると嫌、裏切られたって思うファンが多いみたいです。
昔はコンテンツが少なかったから、
特別可愛い理想の女の子に、
擬似的恋愛気分になっちゃうのも分かるけど
今でもこういう人らがいるんだよね。。。

女なのでこの感覚は分かんないっす。
(彼女たちが好きになっちゃうぐらい
魅力的なのは分かるけど。)

ネット見てると意外と多いみたい。
この層がお金を1番払ってるらしく、
ビジネス的に考えても恋愛はマイナス。

だから、「恋愛禁止」をルールとして
掲げること自体は、
アリ、どころか大事だと思うんです。
アイドル、というか女の子を守るために。
そして、会社の利益を守るために。

ただ。分別のついた大人になった
メンバーに関しては、
あくまでそういう設定。建前。
ぐらいで楽しむのがいいと思うんだけどな。 


ルールに対して、
うまくグレーを突いて柔軟に対応する事で
まわってることが、世の中多いと思うのです。

アイドルにだけ完全無欠を求めるのは
おかしい気がします。

わざわざ掘り起こすのは
野暮って気がしてしょうがないのよ。

なんでメンバー間の「私たち仲良しです💕」
は疑って粗を探して不仲説たてるのに、
ファンの皆さんが恋人です💕」
は盲目的に信じちゃうんだよ!?!?

なんなんだよオタク、、、
厄介すぎんだろ!?

まぁ私のオタク論は置いといて。


さゆきちゃんの売りはなんだったかな?
と思うと、
先述したように、だったと思うんですね。

アーティストとして彼女を見てる人が
多かったと思うんです。

彼女の歌の実力と将来性は、
恋愛ぐらいで消えて良いものではない、
と思っちゃう。

そのこともあって、今回は特に物議を
かもした感はあるかなって。

小田ちゃんが言いたい部分も
なんとなくこの辺なのかな?と思います。

仕事をちゃんとしないで恋ばっかり
というのは批判を浴びて然るべき
だと思うのですが、
(これはアイドルでなくても。
普通の社会人、学生でも男女問わず。)

彼女は間違いなく、
アイドルの域を余裕で飛び越えた歌唱力で
貢献してました。


仕事を求められてること以上にこなし、
その上でプライベートも充実させてる、、、
充分も充分です。

ただ、さゆきちゃんだけを
特別扱いできない、
事務所の気持ちもわかる。


何が言いたいかっていうとさ、

せめて卒コンぐらいはやっても
良かったんじゃねぇかな!?!?

ってことよ。

でも、引き際の潔さも含めて
彼女らしい感じもしました。

脱退を知った時、
なんで!?とかいやだ!?
ってよりも先にに、
そっか、やっぱりか。
と思ってしまいました。

そういう所が好きなんだけど。
そうなんだけど、、、!!

ステージであれだけ
夢を見させてもらって、
幸せにしてもらって、
ファン(私)はそれで充分よ!!

ステージを降りた後までは正直知らんて!!
どうでもいいって!!

文春さん
円満交際にまで口出さんでくれや。

不倫、問題行動、犯罪

とかならしゃーないけど。
若い男女が同棲してただけじゃん。
ハロプロが恋愛に厳しいの、
わかってるっしょ?

だまっといてくれ。頼むから。

ステージの上で
完璧に取り繕ってさえくれてれば、
それでいいんだわ。

こっちは金払って夢見てんだわ。

よく考えたら、
恋をひとつも知らず
(アイドルやってきた自信と
自己顕示欲をもった美しい女性が)
アラサーになっていきなり
世の中に放り出される方がこえーよ。

恋愛だけが幸せじゃないけど、
幸せの基準の中に
恋愛が入ってる人の気持ちを
制限するのは微妙だよ。

乱文、散文失礼いたしました。
これ以上は長くなってしまいそうで、
本論からもズレてきた気がするので
終わりにします。



どうか、高木紗友希ちゃんのこれからが
幸せでありますように。

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?