僕の競馬アカデミア備忘録

個人的な競馬に関するメモ。 圧倒的素人につき参考にしないでください。 多分関係ないこと…

僕の競馬アカデミア備忘録

個人的な競馬に関するメモ。 圧倒的素人につき参考にしないでください。 多分関係ないこともたくさん記事にすると思います。 Twitter:@keibabaaaan

マガジン

最近の記事

マイルチャンピオンシップ 個人的備忘録

※登録馬段階の各馬のメモになります。 ※あくまでも私見、個人用のメモです。 ※評価は買い目の◎○▲を示すものではありません。 <レース傾向> 毎日王冠組、天皇賞(秋)組が好成績 毎日王冠(2,0,2,19) 勝率8.7% 複勝率17.3% 天皇賞(秋)(1,1,2,10)勝率7.1% 複勝率28.5% 馬券になりやすい脚質は差し(6,7,3,62) ※過去10年、JRA-VANより <登録馬考察> インディチャンプ 福永国内のレースでは全てで掲示板内の安定した成績を誇

    • 11月13日 G2 デイリー杯 メモ

      ※登録馬段階の各馬のメモになります。 ※あくまでも私見、個人用のメモです。 コース:阪神 外回り1600m 今回は2歳戦と戦績などのデータが不足するので、種牡馬、騎手なども少し考えながら見ていきたいと思います。 <同コース過去3年 種牡馬傾向> >勝率(20回以上出走/12%以上) ・エピファネイア(9-8-6-43)勝率13.6% 複勝率34.8% ・ミッキーアイル(3-0-1-16)勝率15.0% 複勝率20.0% ・キングカメハメハ(11-10-6-5

      有料
      100
      • 11月13日(土)武蔵野S 備忘録

        武蔵野Sに登録している各馬について超個人的考察です。 なおフルゲートが16頭ということで、以下馬は確実に除外とみて考察なし。 ウインドジャマー、コパノマーキュリー、サンライズラポール、スマッシャー、サンライズソア。 また、バスラットレオンとニシノデイジーはほかの芝レースにも登録がありおそらくそちらに出走するので考察なし。 <レース傾向> 東京ダート1600mは芝スタートかつ最初の直線が下り坂と序盤はスピードが出やすい。先行馬が多くなればそれだけペースも上がるので、前

        有料
        100
        • 1年越しのリベンジ! 秋華賞メモ

          ※個人的な秋華賞予想メモです。 ◎ソダシ ○ユーバーレーベン ▲ファインルージュ △スルーセブンシーズ △アンドヴァラナウト △アカイトリノムスメ ☆サルファーコスモス 本当はクールキャットを応援したくて、 買える要素がないかみてたけど、 内回り、内枠、鞍上などなど、 買える要素が本当にない。 ルメールさんに戻った府中コースしこたま買おうと思います。 ◎ソダシ 逆らう理由が1つもありません。 距離も克服し、今回も直線の短いコース。 早めに仕掛けるタイプの馬なので詰ま

        マイルチャンピオンシップ 個人的備忘録

        マガジン

        • 競馬のデータあれこれ
          1本

        記事

          中央競馬北海道開催 開催2週傾向調べてみた①

          何を書けばいいのかわからず秋華賞後完全放置でした。 どうも、アカデミアです。 ずーっと考えてたのです。 何を書いたら人に読んでもらえるのか。 そして、競馬に関して自分は何を語れるのか。 そうだ、人がめんどくさがってやらないことを書けばいいんだ!! というわけで、不定期ですが競馬に関するいろいろなデータを分析していければと思います。 初回は、2週前から始まった北海道開催の傾向について。 北海道開催とその他地域開催は芝が違う これは競馬好きなら常識かもしれません

          有料
          200

          中央競馬北海道開催 開催2週傾向調べてみた①

          秋華賞 反省とか

          10/18に行われた秋華賞。 デアリングタクトが史上初無敗での牝馬3冠を達成し、 日本の競馬史に大きな足跡を残した日になった。 そんな日に馬券的には泣いた人も多いのではないだろうか。 かくいう自分もその一人。 1着はデアリングタクトと三冠馬の誕生を期待しつつ、馬券の本命は17番のウインマリリン。フローラS、オークスと美味しい思いをさせてもらった馬で、非常に力があると感じていたため、オークスの再現を期待した。 が、結果は見事惨敗。嫁がレース五分前に名前で選んだマジッ

          有料
          100