見出し画像

「画力があってもマンガが描けない悲劇」

「画力のある人が描いたマンガ」を見ると一見「プロっぽい」のですが、「何が描かれているのか分からないマンガ」というのがあります。

ビジュアル面では「マンガ画面が描かれている」ということです。

見開き左右2ページの「コマ構成」は優れていて見栄えが良く、パッと見ただけでは「マンガ」に見えるのです。

しかし読み始めると、内容が理解できないことが多いです。

「コマ内に描かれた絵」は優れていても、「そのコマで伝えたいこと」が何なのかが曖昧だったり、「コマのつながりで伝えたいこと」が何なのかが分かりにくく、数ページに渡っても「何を描きたいのかが不明」なことが多く、「よく分からないマンガ」になっています。

ここから先は

1,139字

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?