見出し画像

■「大ゴマ」の役割とは?

「コマを割る作業」でのポイントは、コマの「形と大きさの組み立て」の工夫です。
何のための工夫かといえば、「ページ内のコマの並べ方にメリハリをつけるため」となります。

同じような大きさと形が並んでいると「コマの流れ」に変化が感じられません。

「メリハリをつける」ことによって、「単調なコマの流れ」の表現を避けることができます。
昔のマンガは「コマの形や大きさ」が均等に並んでいることが多く、変化があるのは「コマの中に描かれた絵だけ」という事になります。

ここから先は

899字 / 5画像

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?