見出し画像

⑨シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「コマ割りは簡単!」には2通りの解釈があります。

マンガ家志望者が悩む「コマ割り」の本質を考えたい意欲がムクムク生まれてきました。

研究No.9/「簡単なコマ割り」とは何を指しているのか?・・という研究のスタートです

YouTubeではさまざまな動画がアップされ、マンガ関係のノウハウ動画を見る事によって初心者にとっては恵まれた環境の時代になりました。

私も気になって「簡単に出来るコマ割り」の類の動画をいくつか拝見しました。
なぜ気になったのかといえば「どんな解決方法が伝えられているのだろうか?」という「仕事柄上の興味」が湧いたからです。

「どのような視点からの解説なのか」によって「伝わってくる情報」は実に広い範囲でした。

「マンガなんか全然描いたことがないけれど、描いてみたい」という超初心者向けの動画から「本格的なプロ向け」の動画まで出ているようです。

ひとことで「コマ割り」といっても、たくさんある動画から知りたい「コマ割りの講座」に巡り逢えるとは限りません。

大事なのは「マンガ家志望の方達が求めている解説」に「ドンピシャリと出会えるか」にあると思います。

私が見た限りでは、「解説の意図」が「動画制作者」によってかなりの違いがあります。

単純な説明から複雑な説明まで揃っているようなので、自分が求めていた「解説」を探していただけたら良いと思います(そもそも何を求めているのかは、本人にしか分かりませんからね)。

プロデビューの一歩手前のマンガ家志望者の方が悩んでいる「コマ割り」に答えてくれる「動画」を見つけるのは難しいかもしれません。

「共有できる究極の基本解説」や「難問解決方法」を公開することは自分の体験からしても、かなり困難に思えるからです。

なぜなら、「コマ割り」という作業は「シンプル」なものではありません。
複雑なものが絡み合ってできているものが、そもそも「コマ割り」という作業だからです。

だからこそ、私もシンプルで適切な解答をされる方の「コマ割構造論」を知りたかったのですが、納得できる「明確な解説」はまだマンガ界には存在していないように思えました。

「コマ割り」というコトバは盛んに使われるようになりましたが、「コマ割りの何を解説しているのか」が曖昧なケースがあるため、解説が混乱してまとめにくくなります。
「何をメインに解説したいのか」という焦点がつかみにくい形にもなっています。

ここから先は

947字

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会います。 プロマンガを目指す「マンガを描く人向け」の定期購読マガジンです。

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?