見出し画像

(25)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「描きたいマンガ」と「ビジュアル言語」との関連性

マンガを描く上で「ビジュアル言語」は、マンガを描く人の数だけ種類があります。
基本的にはその人が持っている独自の言語となっており、読んだだけで「〇〇先生が描いたマンガだ」と分かるものです。

「絵」が最も特徴があるものですが、「マンガ表現」にも独特の表現があり、「ストーリーの構成」や「コマの繋がり方」や「絵のアングル・ショットの取り方」まで特徴があります。

いわゆる「ビジュアル言語」によってマンガは描き上げられているものですが、「何を描こうとしているか」によって複数の「ビジュアル言語」を使い分ける現象は起きてきます。

一番分かっていただけると思うのは、楳図かずお先生が描き分ける「ギャグマンガ」「ホラーマンガ」「SFマンガ」の比較です。
「絵のタッチ」や「コマの繋げ方」や「コマを見せるテンポ」の違いが明確です。

ここから先は

498字 / 5画像

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会います。 プロマンガを目指す「マンガを描く人向け」の定期購読マガジンです。

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?