見出し画像

ツイートは「正確」には伝わらない

学校での授業で「必要な知識」を解説するのですが、「伝わる人・伝わらない人」に分かれます。

経験値によって「理解できる内容」に差が生まれてしまうのだと思います。

聞いた知識を「自分なりに解釈する」ため、「本来伝えたいことが適切に伝わる」ものではないようなのです。

「適切に伝わっていない」と推測できた場合、学校では再度分かりやすく伝えるのは可能ですが、ネットなどの場合は難しいです。

その一例のご紹介。
↓これ、私がツイートした内容です。

ここから先は

776字

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?