マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、「新しい視点からの情報とアドバイス」を提… もっと読む
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

⭐️「キャラクターの認識」には時代のギャップがあるの?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

かとうひろし
7か月前
5

第10回「マンガ表現の基本」→何年経っても「基本」は「基本」

ツイッター(今はX)を始めたのは2011年12月なので、もう11年も過ぎたのか・・と驚きます。 「…

かとうひろし
6か月前
5

「画力があってもマンガが描けない悲劇」

「画力のある人が描いたマンガ」を見ると一見「プロっぽい」のですが、「何が描かれているのか…

かとうひろし
6か月前
4

第9回 「経験しないと理解できないだろうなぁ・・」という話

「マンガを描いたことがない人」とか「マンガをあまり読んだことがないけど、アニメはすごく見…

かとうひろし
6か月前
4

■「読者には知識がない」という前提

マンガを描く際、「読者には知識がない人もいる」と考えておく必要があります。 「知っている…

かとうひろし
6か月前
4

17🌠 「インプット」は、どんな形で「アウトプット」されるのか・・の具体例を紹介。…

インプットするのはとても大事。 さまざまな知識や経験がインプットされていないと、何も生み…

かとうひろし
6か月前
7

「読者の存在」を理解できない学生

↓これは X(ツイッター)で書いたポストです ********************* ストーリーを構成する上で大事な事は、「どんな主人公」が「何をする内容なのか」が伝わること。 要するに、「どんな主人公が何をする内容なのか」が伝わらなくては「ワケが分からない→つまらない」事になってしまいます。 描き手には「どんな主人公か」も「何をしているのか」も分かっているのです。 しかし、「具体的に描かないと読者には伝わらない」という現実に気づかない人が予想外に多いのです。

✏️✏️✏️✏️✏️✏️「主人公はこの人」と読者に伝えるマンガ表現

マンガの冒頭導入部(特に少年マンガ)では、「主人公が誰なのか」が読者に分かるように描くの…

かとうひろし
7か月前
7

第8課題/2

今年度の学生のレベルは高いです。 マンガを描く意欲があり個性をもっていて、「出来上がりが…

かとうひろし
7か月前
4

⭐️「ネーム」制作のこだわり

マンガ家のネームの描き方には、それぞれの「こだわり」があると思います。 「どれが正しいか…

かとうひろし
7か月前
4