マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報」満載のマガジンです。 マンガ家・専門学校マンガ講師・通信講座のインストラクターの長い経験から、「新しい視点からの情報とアドバイス」を提… もっと読む
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「マンガを描く人」哲学の10/「なぜマンガを描けなくなったのか」という話

マンガを描かなくなるマンガ家はたくさんいると思います。

3

第3課題 「マンガ表現の基本」」を身に付ける

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

「適切なメクリの使い方」のアドバイス

「メクリ」という言葉を知っていても、具体的にどう描けばいいのかが分からない人は多いだろう…

5

「これを知らないとマンガを描けない」の「これ」の話

「マンガ表現」の基本に関しては、授業で常に指導しています。 ツイッターでも頻繁に載せてま…

8

「画面に変化が生まれるコマの割り方」のアドバイス

昭和のマンガでは「基本ワク」を基準にコマを割ることが多く、コマの大きさや形もほぼ同じよう…

4

(41) シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「作家性とは何か」が見えた。

人によって「マンガの専門学校とはどういう所なのか」の考え方には差があると思います。 どの…

6

「目標を定めるのは難しい」という話

「マンガ家になる!」というと、一見「目標はしっかり立てている」ように思えますが、具体的に「マンガ家になるとはどういう事なのか」が分かった上での「目標」なのでしょうか。 「やれやれ、面倒くさいことを言い出したよ。」と思われるかもしれませんが、そこはご了承ください。 「マンガ家」とはどういうものなのか? 人それぞれに細かい解釈は異なると思いますが、かなり大雑把に言えば「マンガを描き、そのマンガが原稿料となり、その収入で生活をしている人」となります。

第2回目の授業

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2

「キャラクターの線と背景の線の太さ」のアドバイス

コマの中に描かれる絵には、キャラクターと背景があります。 基本的に目立たせたいのはキャラ…

8

「下描きとは・・・」の話

学校の授業でよく話すのは、「コマ割りをして、セリフを入れたり大まかな絵を描いておく」のが…

3

第1回目の授業

「コミックイラスト・マンガ」コースの授業を紹介すると共に、「マンガ表現」の基本を理解し、…

3

「マンガを描く人」哲学の09/「マンガと割り切る覚悟はあるか」という話

「しょせんマンガ」と割り切る事ができれば「マンガは描けるもの」ですが、自分の中では境界線…