マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自分自身の体験とマンガ家・専門学校マンガ講…
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「マンガの完成をあきらめず描き続けるには・・」という話

マンガを1作描き上げられず苦労している人は多いようです。 マンガを描いた事がない人にとっ…

3

その7/誰のどういうセリフなのか

マンガにおいて、誰のセリフなのかを伝えることはかなり重要なのです。 昭和の時代のマンガは…

2

「コマのワク線の太さ」のアドバイス

「コマのワク線」は、コマ内の主線(おもせん)より太く描くとマンガは見やすくなります。 基…

9

「相手に向かって面倒くさいと口に出すのは禁句」という話

専門学校で、「面倒」だと思うけど「背景は描かないと、状況説明のコマが成立しないから、たと…

1

「デッドスペースをなくそう」というアドバイス

マンガを描く上で「デッドスペース」という言葉を聞いた事があるでしょうか? おそらく一般的…

9

(38)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「4コママンガの起承転結はストーリー…

「4コママンガ」と「起承転結」は結びついていて、マンガ家を目指している皆さんは「なんとな…

5

「イメージを表現する方法」の話

今から十数年前のことですが、学生に質問されました。 「イメージを表現するにはどうしたらいいのですか?」 「この人はプロになるだろうな」と気になっていた学生です。 若干時間はかかりましたが、現在マンガ家として活動しています。

(37)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「手を入れ丁寧に描く」ことの意味

専門学校での「マンガ表現」の基本トレーニングをする際、以前は鉛筆描きのラフで形を出す程度…

5

「フキダシのシッポは重要」というアドバイス

「フキダシ」という存在は、マンガ表現の独特なものです。 「セリフ」をフキダシの中に書きシ…

4

「伝わる絵とは何か」の話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

「2種類の集中線の使い分け方」

「集中線」には2種類の用途があることは多くの方が知っていると思いますが、知らない人のため…

7

第11回「マンガを描けない学生」に出会う

「マンガを描けない学生」とは「どういう学生」を想像されるでしょうか? 専門学校のマンガ講…

3

「描けるようで描けていない人の弱点」の話

専門学区に入ってくる前に、マンガが好きで「独学で学んできた学生」が稀に存在します。 絵は…

6

(36)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「伝わる絵」ってどういう事?・・・の話

「マンガの仕組み」について常に考えるようになっていますが、思いついたコトバがあります。 自分の中では「重要な意味を持つコトバ」です。 「マンガの描き方」の授業で「身につけてほしい姿勢」の基本は、「伝わるマンガ」でした。 「マンガ表現の基礎」を身につけてもらうのが目的であるわけです。 「マンガ」を描くには「必要な能力が4つある」と考えていました。 その4つとは「◉画力◉マンガ表現力◉ストーリー構成力・演出力◉発想力・アイデア」です。 ところが「画力」で引っ掛かる事をズーッ