見出し画像

余裕のバロメーターを知る

心に余裕がないとき、自然と生活環境が荒れ始めます。
物が床に散らばっていたり、ソファで寝落ちしたり、植物が枯れ始めたり…。

明らかに目に見える変化があるから、「あ、わたし今、余裕ないんだ」と気づきやすい。

じゃあ逆に、余裕があるときってどんなときなのかなーと考えてみました。余裕があるからこれしようって思えることじゃなくて、気づくとやっていること。
まずこんなことを考えられる状況というのが、余裕のある証拠なんですけど。GWですからね。

■わたしの思う、余裕のあるときに無意識にやりがちな行動☟

・箸置きを使う
・枕カバーを洗う
・バスソルトを入れる
・花を買ってくる

きっと探せばまだまだあると思うけど、ぱっと思いついたものはこんな感じです。

今日夕ごはんを食卓に並べるとき、「そういえばしばらく箸置きを使ってなかったな」と思い出し、食器棚から箸置きを取り出しました。そのとき、「あれ。わたし今、心に余裕あるっぽい!」と思ったので、こんなことを書いてみました。

反対に、『この行動をとれば余裕があるってことだ』という認識を植え付けておけば、意識的にそういう行動をとることで、せかせかした日々にも少し余裕が生まれるかもしれません。

こんな楽観的なことを考えられるのも、休暇のはじまりで余裕バロメーターが振り切れてるからなのかもしれませんけど。

明日晴れたら、なにしよう。
とりあえず、枕カバーを洗おうか。





画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?