マガジンのカバー画像

台南グルメ

310
台湾・台南市のグルメレポート
運営しているクリエイター

#台南

【台南グルメ】 万茶川 (元・茶都里)

日本から輸入された日本茶や抹茶の飲み物を提供している 本格日本茶ドリンクスタンド✨👍 ドリンクスタンドですが、 本格的な日本茶を使用した洗練されたお店です。 元々は「茶都里」という名前の店でしたが、 全面リニューアルオープンしました!(2019年秋) お店の名前も「万茶川」に。 本格派日本茶を売るお店として、洗練された雰囲気が出て、 とても良いです。 店内と外に少しだけ座れる席があります。 台湾在住日本人で日本の味を求めるひとにも おすすめできるお店ですね。 👆 ✳ほう

【台南グルメ】 無名深海鮮魚湯

変わり種メニューもある魚スープ店✨ 生姜の魚スープがおすすめ☝️ ナウシカでお馴染みの(?)赤いクコの実が入っていて、なかなか美味しい😋 味噌汁にすると結構味が甘いので、生姜スープの方がおすすめですよ。 味は甘めになりがちのお店ですが、ちょっと変わった料理もあります。 豆腐の料理は味付けちょっと甘いけれども、美味しかったです。 「蔥燒豆腐」てやつです。 気になったのが「酸果鮮魚湯」勇気がないですが、 誰かに挑戦してみてほしい。 魚スープのお椀がカラーもデザインも可愛らし

【台南グルメ】 ハロウィン期間の小日子

カフェ・小日子 CTlife では、ハロウィン期間中、いろいろな 店内の飾りやハロウィンメニューを開発していました。 👇サラダに指が! こういうシーズンものって、何気に気分を変えてくれるので、 たまにはいいかなと思ったりします。 私は自分ではシーズンものをあまり楽しまないので、 他の人がやってくれているのを見て楽しむだけです。 👇キリンは魔女に変身してました! これはなかなかのインパクト。 リラックスして、ハロウィンを楽しんだ時間でした。 *お店への来訪は10月下旬

【台南グルメ】河馬涼麵

店名は河馬(カバ)だけど、日本語で「わに」という名の柴犬店長が接待してくれる、不思議なお店。 冷麺、トースト、ベトナム式コーヒー、タイ式ミルクティー という変わった取り合わせのメニューでした。 冷やし中華(冷麺)は、日本人の口にもあう感じで、美味しかったです。 料理だけ注文すると、麺を食べるたび口が乾いちゃうので、飲み物を頼むといいと思います。 冷麺の味は、ゴマだれ、柚子胡椒などから選び、 具材も豚肉、鶏胸肉などから選びます。 私は、ゴマだれの鶏胸肉の冷麺を注文しまし

【台南グルメ】一點小陽春麵

ちょっとおしゃれで清潔、セルフシステム導入してるデイリーな麺屋さん 完全室内型で、清潔感ある麺屋さんです。 小乾麵+スープのセット売りをしてます。 一番安いセットで50元です。お得! 魯味もあります。 清潔でクーラーきいてて、値段もわかりやすい。 若者は利用しやすい店だと思います。 実際、若いメンズに人気のお店でして、 高確率で独りご飯の若いメンズを見かけます。笑 セルフシステム導入してます。 最初にレジにて支払いし、番号レシートを持って席に座ります。 番号呼ばれたら

【台南グルメ】小肚子食堂(大同路拉面専売)

生まれ変わった麺屋さんを紹介します。 味付けが濃くなったと聞くこちらの麺屋さん。 オーナーが変わったりしたんでしょうか。 小肚子食堂(お腹食堂)かぁ・・前はこんな名前じゃなかったかも? 詳細な記憶は曖昧ですが、約5年前と比べ、変わりようがすごいです。 以前は、もっと小汚いイメージで、エアコンのかかる部屋もなかった はずです。 おばちゃんがやってる麺の店であったことは確かに変わりないですが。 改装してエアコンのかかる食事スペースが出来ていました。 かのビフォーアフター番組を

【台南グルメ】無名豆花

量があって、地元民に人気のある豆花店。 人気店で、日本のガイドブックなどにも載って 最近はすっかり日本でも知名度高くなったみたいですね。 ぶりっとした(的確な表現が見つかりません)豆花・・ 固め方がいつもの店のと違うのか? だったので、 私の好みの豆花とちょっと離れてる豆花ですが、 量があり、まぁまぁです。甘さ控えめです。 今後、こういう豆花が好きになることもあるかもしれません。 豆花もいろいろあります。 店によって結構違いがあります。 大きな交差点の角から2番目くら

【台南グルメ】豆腐花

豆花安くて美味しい!! 豆の味が濃くて良いです。 同記豆花と比べ、量も多めだと思います。 私が一番大好きな豆花のお店です♡ 紅豆豆花(あずき豆花),花生豆花(ピーナッツ豆花)など30元~ 無料で氷プラス、 具材プラスや豆乳プラスは5元よ(^_-) 寒い時期は、温かい豆花も売っています。 内用だとオープンテラスのため、 エアコンないので夏の真昼間はキツい。 蚊も多い。 外帯(テイクアウト)の人も多いみたいです。 小腹すいた時おすすめ! (*´˘`*)♡ 私は一時期、

【台南グルメ】水缸豆花

柔らかい、豆腐に近いような真っ白な豆花 私の好みは豆の味が濃いドロっとした豆花なので、 このお店のさらっとした豆花は、ちょっと私好みではない感じでした。 でも普通に美味しいです。 こういう豆花が好みの人もいると思います。 大豆豆花を注文しましたが、大豆を甘く煮つめたものを載せただけの シンプルな一品で、大豆の甘い味付けだけでぱくぱく食べれました。 甘さは全糖や半糖など指定できるそうです。 席は2つしかなく、テイクアウトの人が多い感じでした。 女性客が多いようです。 私が

【台南グルメ】同記安平豆花

超有名店(地元チェーン店)の「同記安平豆花」もなかなかいい こちらは、台南の観光ガイドにもよく掲載される有名店です。 豆花という大豆でできた「豆腐プリン」などと訳される 台湾のデザートです。 豆花自体はオーソドックスなクオリティの豆花だと思います。 特徴としては、 豆花が3種あり、オリジナル豆花、(珍しい)黒豆花、ミルク豆花から選べることと、 味もオリジナル、小豆、緑豆、タピオカ、レモンから選べることです。 珍しい味が、レモン味。レモンシロップがかかるので、結構甘めに

【台南グルメ】自然熟clean & wild eats

ベジタリアンandヴィーガンにおすすめなプチリッチレストラン おしゃれで広々とした店内にはアンティークも多くあり、 清潔なレストランです。 オープンしたてのお店のようです。 店構えも素敵です☆ デートにも使えますし、少人数での食事でも楽しめる感じです。 素敵な空間なので、きっとどんな方でも満足できるはず。 メニューにはちゃんと中文で「卵牛乳含む」等書いてあるので、 ベジタリアンやヴィーガンにも安心なお店です。 「全素」は動物由来を一切使わない料理のことです。 値段は

【台南グルメ】老泰羊肉

汚シュランだけど美味!臭みのないヤギ肉料理の人気店 羊肉(ヤギ肉)の臭みのなさ、料理の美味しさは抜群に良いと思います。 羊肉の炒め物またはスープ(羊肉いっぱい)と白ご飯を注文する人が多い 印象です。確かにご飯に合う! スープ類についてるタレは甘いのですが、 それを差し引いても羊肉が美味しかったです。 生姜がいっぱい入ってました。 メニューも充実。 若者・男性が好きそうな揚げ物も人気があるようです。 人気店なので席がぎゅうぎゅうな感じで、 店の人も慌ただしく動いて働いて

【台南グルメ】子曰癡麪

おしゃれな現代アート画などを眺めながら麺をいただくお店 入り口から既におしゃれなお店です。 店内もおしゃれなイラスト画が飾ってありました。 飾り方やなんかもいちいちおしゃれすぎて… あまりにおしゃれ度が高くて、クラクラします。 *GoogleにアップされていたオーナーさんUP写真も 載せています。 鶏肉のピリ辛拌麵(まぜそば)を注文しました。 各麺はほとんどが100元で、プラス50元で飲み物またはスープ(ひとつ選ぶ)と小皿のセットになります。↓ (頑張って、凝った感じ

【台南グルメ】豬排蛋餅

看板商品のトンテキ蛋餅35元が美味しい朝ごはん屋さん 豚肉はオリジナル甘辛タレに漬けてあるようで、味が染み込んでいて、 テイクアウトで少し時間が経ってしまってから食べたのですが、 冷めても美味しかったです。 トーストの方も美味しそうで迷いましたー 場所は小学校の校門の向かい側、角にあります。 そんなに大きくない地味な店ですが、 目立つ場所にあるため人気もありそうです。 今回は朝ごはんラッシュが終わった頃に行ったので、 残念ながら、人気ぶりは分かりませんでした。 ↓黄色