見出し画像

最初で最後の教員生活。

私が教師を目指したのは、小学校4年生のときでした。


それから約10年間、教師になるべく、沢山勉強して、ボランティアも沢山しました。

でも、今日で「先生」と呼ばれるのは最後になるかもしれません。


なぜなら私は、目に見えない病気を患っているからです。


発症して2年が経ちました。


それから、考え方が変わりました。


ずっと、私は他人のために生きたいと思って、他人のためなら自分を犠牲にしてきました。


でも、病気を患って、多分私は長く生きられないと感じたときから「自分のために生きたい」と強く思うようになりました。


私は幼い頃から他人の期待に応えるために頑張りすぎる性格でした。


やっと、今、少しわがままになることが出来ています。


驚いたことに、今までの頑張りがあったから、沢山の人に支えてもらえました。


病気になったときは、「こんなに頑張ってきたのに何で私が」と思っていました。


でも、今では、今まで頑張りすぎていたんだな、もっと他人を頼って、自分のために生きていいんだなと思えるようになりました。


きっと、ここにいるみんなも、誰かの期待に応えたり、誰かのために頑張ったりしていると思います。


それは、本当に素敵なことです。


しかし、自分のことを犠牲にするのはやめてください。


自分という存在は1つです。1番は自分を大切にすることです。


2年前、私は大学に行くことすら出来なくなりました。実習なんてとてもじゃないけれど行けないと思っていました。

それでも必死に闘病して、この3週間、ずっと夢に見ていた先生になることが出来ました。

体調はあまり良くなくて、本当にしんどかったけれど、本当にたくさんのサポートのおかげで、最後まで頑張れました。

本当にありがとうございました。




多分、みんなは私に病気があるということに気づかなかったと思います。


みなさんが思っているより、目に見えなくても困っている人は沢山います。それは、病気とかだけでもないです。


自分だっていつ、体調が悪くなるか分かりません。


他人にしたことは、いいことも悪いことも必ず自分に返ってくると思っています。


ぜひ、自分がこまったとき、たくさんの人に助けてもらえるような人になって下さい。


みんななら、他人に愛される人に育つと思います。自分と周りの人を大切にして、これからも元気に過ごしてください。



実習班のみんな、1つ学年が違うのに面白優しく接してくれて本当にありがとう。みんなが居なかったら、最後まで頑張れなかったと思います。コロナが落ち着いたらみんなでまた集まりたいです。



本当に、みんなのおかげで、苦しかったけれど、楽しい3週間でした。ありがとうございました。




今日で3週間の実習が終わりました。最後の挨拶のメモを残しておきます。






サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja