見出し画像

はじめまして😊✨まなみんです🩷実は私、、、

初投稿してみます✨
皆さんはじめまして😊
子育てアドバイザーまなみんです🩷
今回は昔の私の話をしてみたいと思います!

現在は4歳2歳のやんちゃboyのママしてます!!
 子どもが産まれるまではずっと、幼稚園と保育園で沢山の親子と関わり、子どもたちの成長を保護者の方と一緒に見守ってきました!!
そんな私ですが、結婚するものの、なかなか子どもを授かることは出来ず、3年ほどの不妊治療を経験。
仕事と治療との両立は大変でした。

治療の甲斐あって、やっとのことで授かれるも
出産後、先生あるあるだと思うんですが
『この子をちゃんと育てなきゃ!!』
『私しかこの子を守ってあげられない!!』
『先生だったんだから誰よりも子育て出来るはず!!』
なーんて思ってしまい、『ちゃんとしなきゃ』が発動💦

1人目で、実家にしばらく帰省してたのにも関わらず
気づけば産後うつになってました。。
この頃の私は、わが子に対して常に悩み、心配して、家族からのアドバイスも『私を否定してる』と思い込んで『孤独の中、育児』してました。

先生してたのに自分の子をまともに育てられないなんて😭
授乳拒否され、子どもと一緒に泣いたり、 
(だって赤ちゃんってママの母乳が1番好きなんじゃないのー???って勝手に母親失格と言われた気分だったんです😭)
 飲ませたあとゲップしたのに大量にミルクを吐かれると何か病気なのではとネット検索しては常に心配と寝不足で疲弊して、自己肯定感なんか下がりまくりでした😭😭

新生児ってほんとに可愛くって、
寝不足も辛いけど、愛おしくって💕︎
毎日色んな表情してくれて
日々顔も変わっていきますよね🩷

本当は私だって毎日幸せいっぱい、
笑顔いっぱいで我が子と過ごしたかった🥹
でも、とにかく必死だったんです!

そんな育児の経験から私が皆さんに
伝えたいことは、、、

今、初めての育児に苦戦してるママ
これから子育て生活が待ってるママ
日々の育児に悩んでるママ
・みーんな真面目だから
・真剣に我が子と向き合ってるから
・我が子を誰よりも大事に、愛してるから
どうか、、どうか上手くいかないことがあっても自分を責めないでね。
その子のママはあなたしか居ない♥️
でもだからって1人でしなきゃいけないんじゃない!!
周りを頼ったっていいんだょ!!

頼ること、休むことは=悪いこと、怠けてる事じゃない‼️って事‼️

そして!
悩むことも悪いことじゃない!!
だから、負い目を感じず堂々とママをして欲しい!!

子どもはこの世に生まれて初めてのことばかりで、、、上手くおっぱいが飲めない、ミルクが飲めないのはそもそも当たり前なんだ♥️
じゃあママは???
ママもそう❣️初めての育児、わが子であっても初めましての赤ちゃんなんだもん!ママも新人なんだもん!!できなくて当たり前🥰もちろん2人目、3人目もそう!その子とは初めましてなんだもん✨
大きくなってもそう!その子にとっては常に初めての時間なんだもん!!上手くいかなくて当たり前なんだょ🩷

この事を常に頭の片隅に入れて欲しい🩷
どうか必要以上に自分を責めず、
我が子との幸せな時間を過ごして欲しい💞

私はそう願ってるの🩷

いいねやフォロー、感想あったらよろしくね🥰🩷


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?