見出し画像

笑う門には福来る:妻に笑いの神降臨 パート8

「笑う」と福が来て、楽しい人生を送ることができると思う。「笑う」ために必要なものが「知識」で、知識が無いと「笑われる」ということになる。そのことを痛感させてくれる5つのエピソードを紹介。
(吉野賢一)

笑神様:わたしの妻。笑いの神。
笑神父:笑神様の父。つまり義理の父。笑神様をおつくりになった神。

エピソード①:笑神父が病院で検査を受けた。その検査結果について笑神様が尋ねると、笑神父は「わしゃ、ヨーグルトの食べ過ぎらしい」と答えた。医師が言った「尿酸値が高いですね」を「乳酸菌が多いですね」と理解したらしい。

エピソード②:笑神様と私は音楽の話をしていた。笑神様が「メレンゲって知ってる?」と聞いたので、私は「知らん。はじめて聞いた」と答えた。
その直後、隣にいた笑神父が「わしゃ知っとるぞ、スキー場のやつやろ」と得意げに言った。そいつはゲレンデ。メレンゲはロックバンド(だそうです。卵白を泡立てた食材でもあるけど)。

エピソード③:笑神様と笑神父が食材(特にみそ汁の具)の話をしていた。
笑神様が「岩にくっ付いてて、気持ち悪いのってカメノ・・何だっけ?」と言うと、笑神父は「カメノツメやな。あれもみそ汁に入れるな」と教えていた。いやいや、さすがにカメノツメ(爪)では小さ過ぎますね。食べるのはカメノテ(手)です。

エピソード④:Yahooニュースを見ていた笑神様が「林家ペーとパー子が
離婚
するみたい」とつぶやいた。「なんで離婚するの?」って尋ねたら
「まだ読んでないから不明だけど、見出しにペー・パー離婚って書いてる」だってさ。はい、ペーパー離婚のことね。ペー・パーは離婚していません。

エピソード⑤:地方自治体ドタバタ劇に伴い設置される百条委員会。あるときフッと「笑神様は百条委員会ってご存じだろうか」という疑問が湧き、「ねぇ、百条委員会って知ってる?」と聞いてみた。期待通り「たたみ百畳の部屋でする委員会」という回答で安堵した。

あとがき:お伝えしたかったのは「尿酸値乳酸菌」「メレンゲ(バンド、食材)とゲレンデ」「カメノテ」「林家ペー・パー子ペーパー離婚」「百条委員会」などの知識が無いと笑うことができず、笑われるだけってこと。
「笑う門には福来る」ですから、マナビ研究室は皆様のハッピー人生に貢献できると思います(貢献できたら嬉しいです)。

余談:5つのエピソードを紹介しましたが、すべてが実話。ミラクルだと思いませんか(笑)

補足① カメノテ:ご存じない人もいるかも知れませんね。海岸の岩場やテトラポットなどにへばりついている「亀の手」そっくりの生物。固着性の甲殻類であるフジツボやエボシガイの仲間。

補足② 林家ペー・パー子:若い人はご存じないかもしれませんね。ピンクの衣装に身を包み、やたらめったら写真撮影するご夫婦。お二人とも初代林家三平に入門した落語家。林家ペーは林家パー子の兄弟子。

全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。