マガジンのカバー画像

1人広報の勉強メモ

11
未経験者が広報室1人立ち上げる過程で、noteで勉強させてもらいたい記事を格納していきます。先人の経験と英知と蓄積、ありがとうございます!!!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

Twitter運営の振り返り②~希望が見えた7月~

こんにちは!わかさ生活 広報部Twitter担当です(=゚ω゚)ノ 誰が興味あるんだろうと思いながら書いた前回のnote。 誰が見るんだろうと思いながらツイートしたら、思っていたより多くの人が見てくださり、続きを楽しみにしてくださる方もいらっしゃったので、急いでこのnoteを書いています。 前回のnote記事で書いた通り、Twitterの運営を始めた当初は周りの方に運営方針・発信の意図を理解してもらうことがとても難しい状況でした。 入社3か月の新入社員に運営を任せるの

ブランド価値を高めるSDGs時代のマーケティング|経営とマーケティングを結ぶ設計図

最近P&G APACフォーカスマーケット ヘアケアCMO・シニアディレクターを退職した、大倉佳晃です。本記事で、SDGs時代に企業・ブランド価値を高めるマーケティングの考え方について、私の13年のP&Gキャリアでの多くの成功と失敗から培った経験をベースに語りたいと思います。 本当は、キャリアの一区切りの備忘録として書籍を書き上げるつもりだったのですが、出版となると時間もかかってしまうため、あえて今の時代に合わせてnoteで一冊の本のようにまとめて公開することにしました。その

「中の人」に聞いた、18万フォロワーに寄り添う、仲間づくりのためのSNS運用とは

こんにちは、ロート製薬 公式note編集部です。 弊社では現在、Twitter・Instagram・Facebook・TikTokの4つのアカウントを運用しており、なかでも力を入れているのは約18万のフォロワーを抱えるTwitterです。 こつこつと続けてきたSNSで、特に最近お客さまとのやり取りが盛り上がってきたこともあり、このnoteでは、どんな想いで運用しているかをお伝えしようと思います。 たとえば、猫好きの人に届けたくて、1年前の猫の日に発信したツイートをきっか