見出し画像

生後3ヶ月ってこんな感じ

早いもので息子も生後100日となった。生後3か月に入ったここ数週間で、数々の進化を遂げた息子の今の様子を記録しておく。

◆首がしっかりしてくる
まだ首は座っていないものの、2ヶ月初めとは比べ物にならない位しっかりしてきた。ゲップの姿勢でぐわんぐわんしていた首が、最近は自分で持ち上げられるようになってきた。

うつ伏せ訓練もたまにしているものの、可哀想になってすぐ起こしてしまうので、訓練と言えるほどやっていない。ウンウン唸りながら這いつくばっている姿がなんだか不憫で…。

それでも徐々に首が強くなっているので、月齢とともに赤ちゃんは着実に進化していくのだなぁと感じる。

◆よく笑うようになる
生後2ヶ月から徐々に笑顔を見せてくれるようになったが、生後3ヶ月になり時折「あう〜」と声を出して笑うようになった。

お腹をツンツンして笑ってくれることもあれば、眉間にシワを寄せてにらまれることもある。

いまいち笑いのトリガーが掴めずにいるものの、笑ってくれた時は最高に嬉しいので、あの手この手でちょっかいを出している。

◆活動時間が長くなる
3ヶ月になって急に日中寝なくなった。寝ない時間をずっとご機嫌でいてくれれば何も困らないのだが、そんな訳ないのでちょっと大変。

成長と共に「飽きる」という感情が芽生え始めたのか、定期的に構ってあげないとぐずり始める。

4月から保育園に入るものの、しばらくは慣らし保育でほぼ日中自宅にいるので、テレワークとの両立が課題になりそう。

◆おむつ替えの回数が減る
新生児の頃はひっきりなしにおむつ替えしていた記憶があるが、最近は目に見えて回数が減った。

その代わり一度に出す量が増えたので、おむつが爆発して大惨事になることがしばしば…。

背中漏れが多発し始めたので、生後3ヶ月でSサイズのおむつを卒業した。Mサイズは同じ値段でも枚数が減るので、もう少しSサイズで粘りたかった。

ざっとこんな感じだろうか。文字に起こすと大した変化ではないが、日々観察していると、ふとした瞬間にその成長に驚かされる。

体重は6.3kgでちょっと太ったピカチュウくらい(ピカチュウの体重は6kgらしい)。すでに毎日上半身が筋肉痛なので、先が思いやられる。

保育園生活で、また何か次のステップへ進化を遂げるであろう息子の成長が楽しみでならない。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?