見出し画像

生後4ヶ月ってこんな感じ

生後●ヶ月ってこんな感じシリーズも、早くも4ヶ月に突入した。

月日が経つスピードに驚きつつ、今回も成長を見逃さないようにしっかりと記録しておく。

◆首が座った
4ヶ月になる少し前から、ぐわんぐわんしていた首が徐々に安定し始めていたが、3,4ヶ月検診で無事首座り認定をしてもらった。

ただ、まだ座りたてなので持ち上げる時は首の負担にならないようにゆっくりね、とのこと。

確かに、首がカクンと抜けることはないものの、まだ少しゆらゆらする。その揺れが赤べこのようで可愛い。

◆身体をひねるようになった
首座りと同時に、寝ている姿勢からやたら身体をひねるようになった。

1人遊びしているプレイマットをふと見ると、頭と足先がねじれたものすごい格好でじっとこちらを見ていたりする。

まだ頭が重くて寝返りはうてないが、コロコロ転がれるようになるの日もそう遠くないかもしれない。

◆見た目の急成長が止まった
新生児から生後3ヶ月までは、大きさも顔つきも週単位で変化していた。

生後4ヶ月に近づくにつれて徐々に成長が緩やかになり、最近は見た目に劇的な変化はない。

保育園の0歳児クラスの同級生たちを観察していると、ハイハイする子もつかまり立ちする子も、首が座ったばかりの息子とそんなに大きさが変わらない。

どうやらここから先急激に身体が大きくなることはなさそうだ。眉なしの薄毛ベビーなので、毛の成長には期待したい。

◆意思表示するようになってきた
空腹以外であまりぐずることのなかった息子が、最近飽きるとぐずるようになった。

縦抱っこで見える世界に味をしめたのか、もう天井は見たくありませんとばかりに、横たわる姿勢でしばらく置いておくとぐずり始める。

この月齢だと遊びの内容も限られるので、いよいよネタが尽きてきた。最近は寝返り練習にはまって1人でコロコロしているので、助かっている。

生後4ヶ月に入って、ようやく見た目も中身も「人間の赤ちゃん」という感じになってきた。(それまでは小さすぎて動物の赤ちゃんじみていたので笑)

できることが一つ増える度に、もうできなかった頃には戻れないんだなぁとちょっぴり寂しさを感じる。

来月の息子の姿を妄想しながら、今の姿を目に焼き付けている今日この頃です。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?