見出し画像

リスクのないアイディアはクリエイティブとは言わない。(江崎 玲於奈)

【考えるヒント】
クリエイティブな発想とは何か。それは、今までの既定路線を捨てて、全く新しい組み合わせや全く新しい物の考え方を取ることだ。実験済みの発想ではないから、そこにはいつもリスクが含まれている。既定路線は、既に誰かが実験をして安全を確かめた策だが、クリエイティブな発想は、それ自体が実験なのだ。やってみないとわからないことがいっぱいある策なのだ。

だから、クリエイティブな発想を思いつく人には、リスクを取る覚悟が求められる。そして、その覚悟がある人だけ、クリエイティブな発想が具現化出来るのだ。だから、誰でもが出来るわけではない。勇気のある人だけが、クリエイティブな発想の入口に立てるのだ。

私たちは、成功の確率を高めるために試行錯誤をする。そして、その試行錯誤の段階で、今までの壁を乗り越えようとクリエイティブ性が発揮される。既定路線を否定する勇気があれば、クリエイティブな発想は、自分の手に届くところまで来ているのだ。あとは、一か八かの飛躍をするだけだ。

【考えるヒント・今日の言霊】
2021年10月8日(金)VOL.5303     
作者:中土井鉄信(合資会社マネジメント・ブレイン・アソシエイツ代表)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?