見出し画像

相手に影響を与えるということPART2

自粛ムードの今、
どんな週末を過ごされましたか?


お子様が休校、
旦那さんが自宅ワーク
お天気が良くても外出がしづらい今、

家族と過ごす時間が増え
今までと違うライフスタイルに
少しストレス溜まっていませんか〜?


前回の配信で

旦那様にもっと協力的になって欲しい・・
相手に影響を与えるにはどうしたらいいですか?

そんなメッセージをいただきました

今日は相手に影響を与えていくPART2!
家族となると
どうしても見過ごせないことが
たくさんありますよね。


相手にこうして欲しい!
こういう風に考えて欲しい!

色々な言葉がけを試したり、
iメッセージを試したり
それでもなかなかうまくいきません・・!

そんなご相談もたくさんいただきます

では
そのやりかたで
相手を変えることができないのであれば
どうやったら影響を与えられるような人になるのか?


恐らく答えは一つではありません

今日は
どんな影響の与え方をしたいのか?
一緒に考えてみたいと思います

ーワークー
影響力がある人ってどんな人?

書き出してみてください


例えば・・・
・自分に自信がある
・自分の意思、信念を持っている
・約束を守る
・言動と行動が伴っている
・ポジティブ
・相手の気持ちをよく理解している
・信頼されている
・否定批判しない


ご自身で
書き出した時にどんなことが書かれていましたか?


それがあなたにとって
相手に影響を与えるための
重要な要素となるかもしれません。


相手を変えよう!
というベクトルから
自分が変わっていくことで
周りが影響を受けていくんですね

とても時間がかかる作業ですが
相手が自らあなたのためにと
行動をしてくれるようになる
そんなことを望んでいるのであれば
あなたの行動や関わり方を変えてみる

そんなことも試してみてくださいね


お互いがハッピーな関わり方が一番理想ですよね😉

自己肯定感が高くなるための思考のワーク
LINEで配信して中♪
最幸心理学カウンセラー愛恵公式LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?