見出し画像

2015/08/01~2015/08/31高校英語:英文を「正確に」「速く」読む

【学習期間】
2015/08/01~2015/08/31


【学習時間】
44時間40分20秒


【学習項目】
高校英語:
・H_Stage7Lesson1Unit1
英文を「正確に」「速く」読む
・H_Stage7Lesson1Unit2
SVX型 ①~S+V+副詞~
・H_Stage7Lesson1Unit4
SVX型 ③~S+V+名詞~
・H_Stage7Lesson1Unit5
SVXX型 ④S+V+名詞+名詞 part1
・H_Stage7Lesson1Unit6
SVXX型 ⑤S+V+名詞+名詞 part2 S +V+名詞+形容詞
・H_Stage7Lesson1Unit7
ステップアップ SVOC型
・H_Stage7Lesson1Unit8
Challenge! 英文を「正確に」「速く」読む
・H_Stage7Lesson2Unit1
「意味のカタマリ」を見抜く
・H_Stage7Lesson2Unit2
文の主語になる
・H_Stage7Lesson3Unit1
文の主語になる①

高校数学:
・H_Stage0Lesson3Unit1
因数分解①
・H_Stage0Lesson3Unit2
因数分解②
・H_Stage0Lesson4Unit1
最大公約数・最小公倍数
・H_Stage0Lesson5Unit1
分数式の加減乗除
・H_Stage0Lesson5Unit2
式の値
・H_Stage0Lesson6Unit1
絶対値
・H_Stage0Lesson7Unit1
実数と平方根
・H_Stage0Lesson7Unit2
2重根号
・H_Stage1Lesson1Unit1
約数と倍数
・H_Stage1Lesson1Unit2
素因数分解の利用
・H_Stage1Lesson1Unit3
最大公約数と最小公倍数
・H_Stage1Lesson2Unit1
整数の割り算と商・余り
・H_Stage1Lesson3Unit1
ユークリッドの互除法
・H_Stage2Lesson1Unit1
虚数と乗除の計算
・H_Stage2Lesson1Unit2
複素数の理解と計算
・H_Stage2Lesson1Unit3
複素数の相等関係
・H_Stage2Lesson2Unit1
2つの解の公式
・H_Stage2Lesson2Unit2
判別式
・H_Stage2Lesson2Unit3
解と係数の関係
・H_Stage2Lesson2Unit4
2数を解とする2次方程式
・H_Stage2Lesson3Unit1
2次式の因数分解
・H_Stage2Lesson3Unit2
因数定理
・H_Stage2Lesson3Unit3
剰余の定理
・H_Stage2Lesson4Unit1
高次方程式の解き方
・H_Stage2Lesson4Unit2
1の3乗根の性質
・H_Stage2Lesson4Unit3
3次方程式の解と係数の関係
・H_Stage2Lesson5Unit1
さまざまな方程式 -連立方程式(発展)-
・H_Stage3Lesson1Unit1
恒等式
・H_Stage3Lesson1Unit2
恒等式(発展)
・H_Stage3Lesson2Unit1
等式の証明
・H_Stage3Lesson2Unit2
等式の証明の利用
・H_Stage3Lesson3Unit1
不等式の証明①-差の利用-
・H_Stage3Lesson3Unit2
不等式の証明②-2乗の性質の利用-
・H_Stage3Lesson3Unit3
不等式の証明③-平方の大小の利用-
・H_Stage3Lesson3Unit4
不等式の証明④-相加平均・相乗平均の利用-
・H_Stage4Lesson1Unit1
集合①
・H_Stage4Lesson1Unit2
集合の種類①
・H_Stage4Lesson1Unit3
集合の種類②
・H_Stage4Lesson1Unit4
集合の要素の個数
・H_Stage4Lesson2Unit1
命題と条件
・H_Stage4Lesson2Unit2
命題の真偽と集合
・H_Stage4Lesson2Unit3
否定①否定と条件の合成
・H_Stage4Lesson2Unit4
否定②さまざまな否定
・H_Stage4Lesson3Unit1
必要条件と十分条件
・H_Stage4Lesson3Unit2
命題の逆・裏・対偶
・H_Stage4Lesson3Unit3
対偶による証明と背理法
・H_Stage5Lesson1Unit1
関数の表し方
・H_Stage5Lesson1Unit2
2次関数のグラフ①
・H_Stage5Lesson1Unit3
2次関数のグラフ②
・H_Stage5Lesson1Unit4
2次関数のグラフ③
・H_Stage5Lesson1Unit5
グラフの平行移動
・H_Stage5Lesson1Unit6
グラフの対称移動
・H_Stage5Lesson2Unit1
最大値と最小値①
・H_Stage5Lesson2Unit2
最大値と最小値②
・H_Stage5Lesson2Unit3
最大値と最小値③
・H_Stage5Lesson2Unit4
最大値と最小値④
・H_Stage5Lesson3Unit1
頂点と通る点からの式の決定
・H_Stage5Lesson3Unit2
最大値・最小値からの式の決定
・H_Stage5Lesson3Unit3
平行移動の条件からの式の決定
・H_Stage5Lesson4Unit1
2次関数と x 軸の共有点①
・H_Stage5Lesson4Unit2
2次関数と x 軸の共有点②
・H_Stage5Lesson4Unit3
2次関数と1次関数の共有点
・H_Stage5Lesson4Unit4
2次関数同士の共有点


【苦手判定スキル】
算数/数学:
・置き換えの利用
・共通因数による整理
・最大公約数・最小公倍数の理解
・2数を解とする2次方程式
・2次関数の最大値・最小値

サポートしていただける方がおられたら、本当に嬉しいです。