見出し画像

【2024秋頃再販予定】知らずに減点?!お受験マナー講座


2023.3.24-27 完売御礼!
2023.10.27-29 完売御礼!

以下、購入者さまのお声です。

私はとある郊外で産まれ、公立小中高そして大学に通いました。

ごくごく普通の大学生活を送っており、大学時代たまたま友達に誘われ、小さなスナックのバイトでの出来事。

はじめての夜のお店の体験。時間も早かったからか、品の良さそうなイケおじ(お客さん)が大学生の私達を見て「俺もなにか食べたいし、ご飯でも食べるか?」と。

宅配で料理をもってきてもらい、一緒にごはんを食べました。

ごはんを食べていると…

「あんたお箸の持ち方ダメだなぁ…それじゃ良いお店に連れていけないよ。もう1人は食べ方キレイだね、うん。」

と。

そう、お箸の持ち方がダメだった方が私です…(ダメダメ星人(´;ω;`))

ちなみに!お受験で良く出る『お箸』問題。

お箸の正しい持ち方を選ぶペーパーだったり、お豆をお箸でつかむ、だったり…お箸の持ち方もそうだけど、『鉛筆の持ち方』も気を付けてね!

うちはこれで矯正したよ↓

話は戻りますが…

結局当時は若かったのもあり「別にあんたと二人でご飯なんて行かないし!」と思って気にもしていませんでした。

そして月日が経ち、結婚し、子供も出来、お受験をするとなった頃(元々する予定もなかった)、、、、、

主人の知り合いの”品が良さそうなおばあちゃん”の家に訪れたとき

マナーがなっていないね。
それじゃあんただけが損するんじゃなく、旦那や息子、娘が損するよ?


と言われ…


後悔しました。


一度「お箸」のときに言われていたはずなのに。

だけどね、マナーって



誰も教えてくれないの!!


だってそうでしょ。友達に靴はこう脱ぐんだよーなんてよっぽどじゃない限り伝えないでしょ?

わざわざ、受け取るときは片手ではなく両手で受け取った方がいいよ。なんて当たり前すぎて言わないじゃない?もうアラサーアラフォーの大人だよ?

じゃあどうすればいいかって?

”ママが自ら”学ばないといけないんです。

(けど品の良すぎる家庭で育ってるママ達は自然とできているはず…)


とはいえ
「マナーを習いたい」といっても

出てくるのは
テーブルマナーだったり、冠婚葬祭のマナーだったり。

もちろんそれも人生生きていく上で大事なんだけど!

これからお受験をするという忙しいママにとって優先順位は
子どもの受験で損しないための、すぐに使えるマナー>テーブルのマナー でしょ?


そして…

「お受験 マナー」で検索しても

・服装はどう~紺色が無難~、髪型は…
・面接のときのドアのノックは…
・「どうぞおかけください」と言うまで座ってはいけない…
・姿勢を正しく…

このようなことはお受験塾に通っているママ達ならみんな知ってるの!
一度説明会に行ったなら、すぐわかる。

面接練習する予定なら、ドアのノックだったり椅子の座り方はイヤでも注意されるの!


もし上のような内容を知りたければ、お受験教室から出ているようなお受験本なにか1冊買って。(ネット上でも服装のマナーや面接のマナーなんて転がっているはず)

で、


そんなことをこのnoteで伝えたい訳じゃなくて

実際に

今から!説明会から!

使えるお受験マナー。黒板の位置がここだと~校門の前に~など

超具体的に

解説してくよ!

そして今回のnote、実は・・・

72歳のマナーの先生(自身の子供や孫も超有名小学校や中学校に行かせてた経験をもつ)※なんなら、先生の息子さんも超名門大学に行かせてたんだよ…すごすぎ

×

平凡な家庭で育ったマナー”0(ゼロ)”のお受験ワーママ

がタッグを組んだお受験マナーnoteなのです。

だけどね…マナーって!

品のいい家庭で育っているママなら、習わずに日々の暮らしで出来ていることも。

なので


良家のママ達は絶対買わないでくださいね。

このお受験note、原稿用紙30枚以上のボリュームなんだけど、いちいち見返すのが大変!っていうママのために購入者特典として…チェックリストを作ってみました!

3大オリジナル特典つきだよ。


お受験マナー講座 はじめに!大前提は…#01

まず大前提として知っておいてほしいのが、
根底にあるのは

「失礼のないように」
「不愉快にさせないように」

『敬う』という気持ちを大切にし、かつ美しさを見せる。


はいっここでちょっと質問。(先生風)

”○○やか”


○○に入る言葉を考えてみましょう。








さわやか?
しなやか?
おだやか?

みんな美しさをもつ言葉だよね。

(授業おわりw  話は戻ります)



だからね

面接でノックをするときからではなく
説明会などで…

”学校の敷地に入る前からが勝負”

なのです。

(うちが受けた学校の1つ、校長が校門の近くで挨拶していることが多々あったよ!)

もちろん家から出てからもなんだけどね(笑)

↓ 面接の前日当日のことはこっちに書いてるよ。

では順番にいくよーー!

小学校の校門にて、校門から勝負は始まっている #02


校門前に〇〇〇を〇〇?!


寒いときはこの時点で脱がなくてもいいんだけど、そこまでのときは基本的に校門に入る前に”コートを脱ぐ”。

もし手袋などをしているときにはもちろんだけど、それを外してね。

コートって、ほこりや花粉などの汚れが付着しているから、その状態のまま室内に持ち込むと不快に感じる方がいるんだよ。

外で汚れをはらった上で、コートの裏地が表に出ている状態でたたみ、手に持ってから入る。

外の汚れを中に持ち込まないようにするんだって。

これは新卒のとき、習った人も多いはず。私も知ってた!

では、玄関から教室までが遠く寒すぎるときのコートはどうしたらいい?それはもうちょっと後で紹介していくよー!

コートなんてのは、そもそも朝飯前だと思うんだけど、次の項目。
実際していない親が9割以上いて驚いたのよね…

これしていない親、子供に損させないためにも本当にあらためた方がいいと思う。

校門前で○○してない親が9割。差がつく一手?

ここから先は

10,669字 / 8画像 / 4ファイル

¥ 99,999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?