見出し画像

普通の子の中学受験、入学後「置かれた場所で咲く」ために・・・

お久しぶりでございます。新学期も始まり、中1の皆さんは新しい生活を少しずつ楽しみはじめた頃でしょうか。うちの子どもも、中2生活をスタート。春休みの間に何とか英検4級に合格し、「今年は英語に力を入れる!」と宣言していました。学校からも「中2の間に英検3級はとらないと・・」と、すでに葉っぱをかけられている模様です(汗)。

第一志望の亡霊が大きくなっていないか

さて、皆さんご存じの通り、中学受験で第一志望に合格する人は、3人に1人といわれています。入学した中学校が、残念ながら第一志望ではなかったお子さんも少なくないでしょう。そんな時、よく聞くのが「置かれた場所で咲きましょう」という言葉。ただ、立ち直っていないお子さんにとっては、これはかなり酷な言葉かと感じます。入学後すぐに気持ちを切り替えるのは、そう簡単ではありません。

実際に、第一志望残念で他の学校に通うお子さんが、1年経っても、2年経っても、「ここは自分のいる場所でない」と言って、高校受験も視野に入れ始めるご家庭もあります。けれど、そんな話を聞くたびに、私が思うのは、「第一志望の亡霊が大きくなっていないか」ということです。

「置かれた場所で咲く」ためには、親の心の切り替えが重要

「第一志望以外は、どこも同じ」といったスタンスで中学受験をしてしまうと、その第一志望が残念だった時、親子ともになかなか立ち直れません。小学生、中学生というまだ親の影響を受けやすい年代だと、親御さんが第一志望不合格を受け入れられていないと、子どもにも伝播してしまいます。

お子さんが部活も頑張っていて、友達も出来ていて、学校生活自体は充実しているのに、「高校受験したい」と言いだす場合は、お子さんの問題ではなく、親御さんの問題である可能性が高いと感じます。

お子さんが「置かれた場所で咲く」ためには、親御さんが気持ちを切り替え、心から「入学おめでとう」「この学校で頑張ろうね」というエールを送れるかにかかっていると思います。子どもというは、健気なもので親が喜んでいる姿が好きです。反抗しながらも、親に認めてもらいたい気持ちが強いので、親御さん自体が「第一志望の亡霊」にとらわれないことが、お子さんの気持ちの切り替えにもつながると思います。

「置かれた場所で咲きなさい」の好例

子どもが通うMARCH付属中にも、入学当時「こんな学校に来たくなかった」というお子さんがいました。おそらく上位の学校が残念で、しかたなくMARCH付属中に入学したのでしょう。けれど、今ではそのお子さんは皆の人気者です。ポテンシャルが高いので、勉強面では頭ひとつ抜け、いつも上位をキープ。勉強を周囲の子にも教えてあげるという優しい人柄も手伝って、今ではみんなから一目置かれる存在に! とても楽しそうに学校生活を送っているそうです。まさに、「置かれた場所で咲きなさい」の好例だといえます。

一方で、「第一志望の亡霊」が大きくなってしまい、高校受験でもそこの学校を受験し、残念・・・というご家庭もあります。私個人としては、置かれた場所が中高一貫校なら、基本的に高校受験はおすすめしません。「第一志望の亡霊」が大きくなっている時ほど、自分の実力を読み間違えている可能性があるからです。

さきほどの好例のように、「こんな学校に来たくなかった」という言葉の裏には、「自分はこの程度の学校に通う人間じゃない」という想いがあります。けれど、中学受験ほどフェアな戦いはありません。私立中学のほとんどが、当日の合計点のみで判断します。もしこの試験が1回しか受けられないなら、「もう1回受けたら合格していたかも」と思うかもしれませんが、多くの学校で2回以上試験が受けられる今、2回受けてダメだったのなら、「実力が合格に達していなかった」だけ(酷な言い方ですいません!)。だとすれば、高校受験してもっといい学校に行けると考えるよりも、今こそ「置かれた場所で咲く」ためにどうすべきか、考慮し、実践した方が賢明だと思います。

「置かれた場所で咲く」ための戦略

「置かれた場所で咲く」ためには、さきほども触れたように、中学受験の負けを一度、ちゃんと飲み込むこと。自分の弱点を認めることで、改善策や打開策に目が向くようになると思います。

そして、置かれた場所で上位を目指すこと。ここじゃない、と思うぐらいの学校なら、まずそこでトップをとり続ける。言葉で言うのは簡単ですが、どのレベルの学校にも「なぜ、この学校に!?」と思うほど優秀な子が一定数いるので、トップをとり続けるのはたいへんです。

そもそも中学受験の本当のゴールは、中学受験の第一志望合格ではなく、大学受験合格です。中学でいい学校に入れるかどうかは、大学受験の第一予選ぐらいのもの。もっと長いスパンで受験を見据えて「置かれた場所で咲く」ことに注力した方が、想像以上に良い結果を得られやすいと思います。どのレベルの学校でもトップをとるということは、「指定校推薦が選び放題」ということですから!

どうしても、学校の文化が合わない、学校生活がつまらないなら、高校で外部受験もありかもしれませんが、そうでないなら、お子さんも親御さんも「置かれた場所で咲く」努力をした方が、6年後の可能性が広がると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?