見出し画像

普通の子の中学受験、苦手科目は克服できない!?

うちの子は、入塾したときから、壊滅的に社会が苦手でした・・・。

それは、おそらく受験当日まで・・・汗。

だから、子どものキメ文句は「みんなは4教科で戦っているけど、

オレは3教科で戦っている」と。

はっ? 「ちゃんと4教科で戦ってください」と思いましたが、

言いませんでした。受験だと、苦手科目を克服しようと必死になりますが、

あるときからそれをあきらめました。苦手ということは、その教科を

理解できていないか、まったく興味ないかのどちらかです。

社会という覚えることが中心の科目の場合、興味がないというのが、

子どもの本音でしょう。だったら、興味をもてる教科に

エネルギーを注ごうと考えました。

うちの子の場合、なぜか国語はできた(最終的にY60越え)ので、

まずは算数の成績アップを考えました。小学6年春の時点でY40台

だったので、個別塾をプラスし、徹底的にどこがわかってないのか

洗い出しをしてもらい、第一志望のMARCH付属に必要な範囲だけの算数の

テキスト(四谷大塚の4科まとめ)を何周も何周も指導していただきました。

すると、ある時、子どもが「なんか算数の基礎が仕上がったのがわかった!

なんか算数が楽しい!」と言いました。つまり、算数については、

興味がないのではなく、理解ができていなかったのです。

結果、算数は最終的にY60近くに。すると、算数的な要素もある理科も

次第に伸びてきました。最終的に理科はY55前後。なんとか、

国語、算数、理科は、戦えるレベルまで成績を上げることができました。

けれど、問題の社会はというと・・・Y30~40で低迷。

これには、塾の先生も頭を抱えていました。

塾でも「社会だけが残念な子として有名だった」、そうです・・・汗

集団の塾でも、何度も無料にて補習授業をしてくださり、

個別塾でも、算数1コマのなかに社会のミニテストを用意してくださり、

皆さんでせっせっと背を押していただきました。

親の私としては、苦手科目を5点上げるより、得意科目を

10点上げることを目標にやってきたのですが、

周囲の先生方の熱意を子どもが感じとったのか、受験1週間前に

急に、「社会のまとめノートを作る!」と言い出しました。

正直、「えっ? それは、もっと前からやるべきことでは」?と思ったのですが、

そんなことは口に出さずただ見守りました。

すると、子どもがある時、「もっと早くまとめノートを作っていたら

良かった」とポツリと言いました。ノートづくりは、今回の受験には

間に合わないかもしれません。けれど、自分でノートをまとめる大切さに

気づいてくれ、これは中学に入ってからも活かせると、私はひそかに

うれしく思っていました。

子どもは、受験当日も自分でまとめた社会のノートを持って、

ギリギリまで見返していました。その結果、社会が出来た!

という夢のような展開にはならなかったようですが・・・(笑)

それでも3教科の足を引っ張らない程度には、踏み留まった

のかもしれません。


今、第一志望だったMARCH付属のオンライン授業を受けながら、

自分なりに工夫してノートをとろうとする子ども。

中学受験は結果を出すことが大事ではありますが、それだけでなく

勉強の仕方を身につけることも、今後の人生の大きな財産になるんですね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?