見出し画像

英語のスタートは〇〇からがいい!

Ryoです!

皆さんは発音記号を
勉強したことはありますか?

英語の勉強に関係ないし
難しそうだし
やらなくていいや

そんなふうに
思ってはいませんか?

実は私も
そう考えていた時期があります。

今回は英語を学ぶ上で
発音記号がどう役に立つかを
まとめていきたいと思います!

英語の音を全部言えますか?

英語の音には
どのようなものがあるか
全て言えますか?

もし英語の基礎となる音が
分からないのだとしたら、
それって少し怖くないですか?

どんな音があるか
分からないけど、
聞こえてきた音を真似して
発音している

ってことですよね。

発音記号を学ぶとは
何も記号を覚えることが
大切なポイントではないんです。
(できれば覚えたほうがいいですが)

大切なことは
英語で使われる音を
しっかりと把握するということです。

日本語は、
ひらがなの数が
そのまま音の数になっています。

だから私たちは
日本語の音を全て分かった上で
日本語を習得してきました。

ところが、英語は
アルファベットと実際の発音の関連性は
日本語のひらがなほど
強くはありません。

フォニックスでさえ、
英語の音とアルファベットの
大まかな結びつきしか
学ぶことができません。

フォニックスはそもそも
英語の音を全て分かっている
ネイティブの子供が
スペルとの大まかな結びつきを学ぶためのものです。

【英語の音が分かっている】
というのが大前提なんです。

やはり、英語で使われている音を
しっかりと一から学ぶことは大切なことです。

そしてそのために
英語の音を記号にした
発音記号というものを学ぶのは
とても効果的なんです。

Sing を「シング」と読んでいませんか?

sing という単語があります。

どう読みますか?

「シング」

むむむ。

「スィング」

惜しい。

正解は

/síŋ/

です。
(卑怯?)

あえてカタカタにするなら
「スィン」
でしょうか。
(全く正確ではありませんが)

この/ŋ/の発音は
そもそも「グ」という音を
含んでいません。

/ŋ/は軟口蓋鼻音といいます。

下の図のように
舌の後ろのほうを口蓋(口の天井)に付けて
空気(息)の流れをさえぎり、
鼻から息を抜くことで出る鼻音です。

https://www.seeingspeech.ac.uk/ipa-charts/?chart=1&datatype=3&speaker=1

鼻から息を抜いて
発音している間は
「んー」
に似た音しか出ません。

「グ」という音は
舌が口蓋から離れる時に
自然に発生するものです。

後ろに母音が伴った際には
このGっぽい音は顕著に現れます。

「真似をして発音する」の限界

正しい口のポジションで
正しい発声方法で発音すれば
たった一音であれば
誰でもネイティブの発音が出せます。

それが単語の中で発音され
文の中で発音されたとき
新たな難しさが現れるのです。

その音の変化を学び
起こっている現象を
頭で理解すること。

そして頭で理解したことを
自分でも再現できるよう
練習を積み重ねること。

この2つで
発音を学んでいるはずが
なんとびっくり
リスニング力も向上します。

自分で意識して出せる音は
相手の音も
聞き取れるようになるからです。

誰よりも、
発音記号はとっつきにくく
なくても大丈夫だと思っていた
過去の私に伝えたい。

英語の学習は
発音記号から始めると
驚くくらい英語の学習効率が
高まります。

今後も
日本人にとって発音しにくいものを
発音記号を紹介しながら
解説していきます。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?