見出し画像

oViceで飲み会トライアル開催しました

<この記事は全文が無料で読むことができます。>

こんにちは
昨夜22時よりメンバーシップで今後開催を考えているオンライン飲み会の無料トライアルを開催しましたので、そのご報告です!

オンライン飲み会概要

開催日時:2022年12月16日(金)22:00〜24:00
 (23:30予定でしたが盛り上がっており延長となりました!)
参加者:18名(訪問看護経営者、訪問看護管理者等)
使用アプリ:oVice

oViceを使用したオンライン飲み会を開催してみて

準備

 以前から興味があって使ってみたかったoViceを初めて使ってみました。会場の壁紙は公式から色々と選べるようになっていたので、今回は楽しそうな雰囲気の画像にしてみました。そして、トークルームや会議室を配置して・・・初めて使ってみましたがそんなに難しくなく色々と設定ができました。
 参加者の招待URLはどれを送れば良いのか?というのだけ分からず、カスタマーサクセスで質問しましたが分かりやすく教えていただいてすぐ解決することができました!ありがとうございます。

使用感

 今回参加してくださった方もみなさんoViceは始めて使うとのことでした。アイコンの動かし方や会話方法等みなさん始めこそ戸惑っていらしゃいましたが、すぐに慣れていらっしゃいました。
 むしろ、少し離れると声が小さくなる、聞こえなくなる等が面白い!というようにおっしゃっている方も。

良かった点

 今回は夜遅いこともあり音声のみでの開催でしたが、意外と複数人でも話しやすかったように感じます。(あ、でもこれは参加者の方のコミュニケーション能力がとても高かったからかもしれません・・・)
 あとは、広い会場で実際に宴会をしているような感じで複数のエリアを行き来しながら話したい人と話せるというのが想像以上に良かったです!!!
 参加者同士の話もとても盛り上がっており、当初終了予定時間を超えて24時頃の終了となりました。

残念だった点

 一点、残念だったのはスマホ・タブレット対応がしていない点です。専用アプリはありますが、画像上を自由に動けるものではないようで・・・アプリではなくiPhoneやiPadのWebブラウザからの参加者の方はアイコンが動かない、声が聞こえにくい等使用感があまり良くなかったようです。そこだけ少し残念だったなぁと感じました。今後、スマホ・タブレット対応してくださることを期待しています。

次回に向けた検討事項

  • 事前に、PC参加をお願いする

  • 全体での自己紹介やチェックイン等、参加者同士が話しやすくなるような工夫をする

  • トークルームのテーマ(参加者の人数や属性に合わせてどうするか)

まとめ

 今回は初めての試みに、18名もの訪看経営者さん、訪看管理者さんにご参加いただきました。みなさんとてもお忙しいなか、とても遅い時間にも関わらずご参加いただきありがとうございました!
 oViceは上手に活用できればオンラインでもとても充実した繋がりを作ることができるのではないかなと感じました。今後、弊社で開催しているオンラインセミナーと併用してみたいなと考えています。(セミナー自体はzoomで開催して、セミナーの前後や休憩時間はoViceで参加者同士が交流できると、現地会場開催のセミナーにより近く参加者の方の満足度もとても高くなるような気がします。)


ご案内

 訪問看護ステーション経営者/開業予定の方、訪問看護管理者/管理者になろうと考えている方(その他の職種でご興味がある方はTwitter DM等でご相談ください)みんなで学び合う訪問看護経営・マネジメント勉強会を始めました。初月無料ですのでぜひお気軽にご参加ください。

↓以下に、ここから有料とありますが・・・形式的にそうなってしまうのですが今回は全て無料公開していますのでご安心ください。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?