見出し画像

1-E:学習規律について悩んでます<分科会1枠目10:00-12:00>

2020年にオリンピックと一緒にやっちゃおうぜ!
とはりきっていた全国フォーラム@神奈川。コロナで断念していたところ、
2021年2月20日にオンラインでの開催が決定しました!!!

しかも!!9時半から20時半までの11時間ロング開催!!!

4パート、全20の分科会を開催します。

ここではそれぞれの分科会の内容についてご紹介していきます。


1-E:学習規律について悩んでます
<担当者>金子達哉教諭・横溝一樹教諭

【紹介文】
あるところに『学び合い』を実践している小学校の先生が2人がいました。
その2人の先生は、今、「学習規律」について悩んでいます。
なぜかというと、その2人の先生は、同僚の先生から「『学習規律』もちゃんとしなきゃー」とよく言われるからです。

たしかにー。
学習規律って大切かー。
いやー反省はんせい……

え?ちょっとまって。
「学習規律」ってなんで大切なの?
そもそも「学習規律」って何なん?

『学び合い』やってると、よくこの「学習規律」というカベにぶつかる…。
どうすれば、この問題をうまく消化できるかな…。


この気持ちに共感する『学び合い』実践者さん、いませんか?
いたら、この分科会に来てください!

さぁ、みんなで「学習規律もやもや」を吐き出し、考え、新たな発見を目指しましょう!


【担当者プロフィール】
金子達哉  

画像1

静岡で先生やってる29歳 4歳の娘にメロメロ 最近下の子が生まれてワークライフバランス崩壊中(笑)


横溝一樹  

画像2

静岡で先生やってる33歳 3歳と2歳の息子と公園で遊ぶのが土日のルーティーン 早く退勤したい派

【流れ】
・(15分)担当者2人で  :僕たちの悩みを聞いてください! 
・(30分)5人×2グループで:みなさんはどうですか?
・(15分)参加者みんなで :これまでの話の内容を共有&整理してみましょう
・(30分)5人×2グループで:整理した内容をもとに、もうちょっと突っ込んで考えてみましょう
・(25分)一人ずつ    :【3分感想】話してみてどうでした?
・(5分)担当者2人で  :終わりのあいさつをして分科会を締めます!

【こんな人におすすめ】
・今までわりと『学び合い』を実践してきている人
・『学び合い』を実践していて「学習規律」関係の悩みをもっている人(できれば現在進行形)

【定員】
10人(悩んでいる人限定!)
"※なるべくPCで参加してください。
「jamboard」というツールで、話し合った内容の情報共有をします。"

【耳だけ参加】
ごめんなさい。当日この分科会参加者は全員顔出しでお願いします。
(耳だけ参加したいと思っていた方は、イベント終了後の動画共有を視聴してください!)

【参加者へ向けて一言】
悩んでいる10人が集まってみんなで一生懸命うんうん考えれば、きっと何かワクワクする発見が見つかるはず。
みんなで協力して「学習規律もやもや」をやっつけましょう!!

====

お申込みはこちら


同時間帯の分科会

【ミニ西川に聞いてみよう!~『学び合い』って何⁉~】
<担当者>西川研究室のみなさん

【新しい学びの場(フリースクール)発、地域と創る持続可能な世界】
 <ゲスト>市川寛さん:OZ Field(フリースクール)代表
 <司会者>木花一則:中学校教諭・英語科(新潟県)

【5分間ピッチ対談 「けテぶれ」提唱者 葛原祥太先生】
 <ゲスト>葛原祥太:小学校教諭(兵庫県)
 <担当者>曽我洋王:小学校教諭(神奈川県)

【『』 管理職】
 <ゲスト>貞包浩洋:中学校校長(佐賀県)
      石田寛治:小学校校長(広島県)
 <担当者>国広淳志:中学校教諭・数学科(滋賀県)

【学習規律について悩んでます】
 <担当者>金子達哉:小学校教諭(静岡県)
      横溝一樹:小学校教諭(静岡県)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?