3-D:今だからこそ『学び合い』を原点から考える <分科会3枠目15:30-17:30>

2020年にオリンピックと一緒にやっちゃおうぜ!
とはりきっていた全国フォーラム@神奈川。コロナで断念していたところ、
2021年2月20日にオンラインでの開催が決定しました!!!

manabiaiforum.peatix.com

しかも!!9時半から20時半までの11時間ロング開催!!!

4パート、全20の分科会を開催します。

ここではそれぞれの分科会の内容についてご紹介していきます。

3-D:今だからこそ『学び合い』を原点から考える

【紹介文】
スタートブックが出て10年近くたった今、全国で『学び合い』といって多くの実践が行われています。その実践の中で多くの成果が出ている半面、同じくらいの「問題」が起こっているという話を聞きます。
「『学び合い』は簡単です。」という言葉は本当にそうなのかな?その言葉の真意はどこにあるの?何をもって「うまくいった」とか「成功した」とかになるのかな?といった問いに対して明快な「答え」がないのが今の『学び合い』の現状だと思います。
そこで、僕と参加者との問答をきっかけに現在抱えている実践上の問題点やこれからの行っていこうとする実践について、『学び合い』の原点をもとにともに考えられればと思います。
どんな質問や問題でも良いので、持ってきてくださるとうれしいです。「いまさら聞けない…」とか「実際どうなの?」など何でもよいです。それらがこの分科会の始まりであり、核になります。気軽に参加してみてください。

【プロフィール】
山崎 一宏(やまざき かずひろ)
現在 静岡県小学校教諭
平成13年ごろから『学び合い』の原形に出会い、実践を始める。小学校での実践を8年ほど行い、中学校に異動後5年間、理科で実践していた。再び小学校に異動して3年間は学級担任として、のち3年目になる現在は級外の生徒指導主任として、『学び合い』を核とした理科の学習指導及び校内の生徒指導体制づくりを行って現在に至る。

画像1

【流れ】
・いきなり「質問」タイム  山﨑が「応え」ます。(20分)
・発表1 僕が考える『学び合い』の原点(15分)
・フリートーク(20分程度)+5分休憩
・またまた「質問」タイム  山﨑が「応え」ます。(30分)
・発表2 僕が考える『学び合い』のこれから(10分)
・いろいろ話してみましょう(フリートーク・人数によってブレイクアウトセッションにします)(30分)
・終わりのあいさつ

【こんな人におすすめ】
・実践してみると、子どもや保護者から不満がでてくる、周りの職員とうまくいかなくなるといった問題を抱えている方
・やってみるともう少し違う実践をしてみたい、そもそもこの「やり方」でいいのかという自分の中に不満のある方
・言っていることはわかるが納得しきれない、実際にうまくいくのか大いに疑問といった謎を抱えている方
・とりあえず、興味を持ったので話を聞いてみたい方
 つまり、どなたでもよいです。

【定員】
出入りは自由で、特に人数設定はしません。大人数になったら、フリートークの時間にブレイクアウトセッションを使います。

【耳だけ参加】
可ですが、できる限り聴いている表情がわかるとうれしいです。

【担当者から参加者へ向けて一言】
本などに書かれているような『学び合い』をいいものだと考えている方には、少々(?)耳の痛い話もします。しかし、それが「心地よい」毒だと思われている方々もいらっしゃるので、今回は、そのような毒っ気のあるひとときにしたいと思っています。気になる方は顔を出してみてください。

====

お申込みはこちら

manabiaiforum.peatix.com

同時間帯の分科会

【「民主的な学び」って何だろう。】
<ゲスト>武田緑さん:(東京)
<担当者>小林大介:神奈川の会代表・元小学校教諭(神奈川)

【GIGAスクール構想・一人一台端末をどう活かすか】
<ゲスト>Microsoft島田悠司さん:(東京)
<担当者>大西毅:小学校教諭(福岡)

【『学び合い』を上手に成立させるには??】
<担当者>高埜翔平:小学校教諭(神奈川)

【今だからこそ『学び合い』を原点から考える】
<担当者>山崎一宏:小学校教諭(静岡)

【コーチングの理論と『学び合い』~ 生徒の「やる気」を引き出すには ~】
<担当者>堀智貴:高校教諭・世界史(新潟)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?