見出し画像

子連れ車中泊旅行2024GW~宮城→福島~(観光地・福島)

 二日目の観光は、福島県、猪苗代・会津方面へ。娘が伝記にハマっていて、偉人の記念館に行ってみたいとのことで野口英世記念館に行きました。娘の目的は、「なぜ改名したのか」でした。元々は野口清作という名前でしたが、当時人気があった小説の中に英世と同じ立場の医者の卵で野々口清作という名前が酷似しているダメキャラがいたみたいで、それを嫌って改名したとのこと。記念館には英世の悪口は当然出ていませんでしたが、調べたところによると当時は小説に出てくる人物と似ていて金遣いが荒いなどダメな部分が多かったようです。英世的には自分の素行を振り返り我に返ったのでしょう。また、名前が似ていたのは完全にたまたまだそうです。記念館は生家のそばに建てられ展示物だけでなく生家も見学できます。お札が切り替わる前に行けてよかったです。
 次に猪苗代湖へ行く予定でしたが、GWということもありめちゃ混みだったので車窓から景色を見るだけでスルー。本当は鳥ちゃんにエサをあげたかったのですが。。。GWの観光は7割くらいで計画を立てないとうまくいかないものです。
 次に会津のさざへ堂へ。私は、10年くらい前に友人と一緒に行ったのですが、家族は行ったことがなかったので連れて行くことに。堂内がらせん状になっていて一方通行で入り口から堂のてっぺんへ行って地上の出口までもどることができる建物です。建物がおそらく木造で古いため推測ですがいつ見学中止になってしまうか分からないと思ったので今回行くことにしました。私は外側からてっぺんまで行った家族の写真を撮りました。その後、妻娘はお土産やさんめぐりを。息子と私は白虎隊記念館へ行きました。白虎隊記念館では、マニアな展示が多かったです。特に歴史上の人物の末裔の寄贈が目立ちました。幕末の写真だけでなくなぜか末裔たちの写真付きで展示されていました。このような資料館に来ると改めて歴史は現在に繋がっているのだなぁと感じることができます。歴史的な価値は分かりませんが他では見られないものがたくさん見られてよかったです。
 子供たちも成長してきて午後もがっつり観光ができるようになりました。昼食で絶対に行きたいところがあったので猪苗代湖は少し残念でしたが、よい1日を過ごすことができました。最終日の観光はまた後日♪。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?