岩手車中泊旅行0日目

0日目(観光を全くしない移動のみの日は0日目としています。)
 午前中は仕事があったので午後から車中泊の準備をし、16時に出発しました。仮眠場所は那須高原SAです。東北道のSAPA中で標高が最も高いです。そのため時々利用しています。秋あたりに行くとむしろ寒くて防寒必須です。が、、、しかし、、、今年は例年にない猛暑のためとても暑かったです。ミニバンに4人で寝ているということもあるかと思いますが。卓上扇風機(クリップでとめられるやつ)を持ち込んでいますが、今回の車中泊の経験を受けてさらに2つ購入をしましたw
 また、過去の投稿の車中泊便利グッツ(1~3)の中に入れ忘れたのですが、(←結構重要アイテムなのにw)ドアストッパーを活用しました。京都機械工具という会社のものを昨年購入し、トランクに取り付けました。このドアストッパーは、車をロックした状態で少し隙間を作ることができ、換気(風を取り込む)ことができます。我が家はトランクにも虫よけネットが取り付けてあるので、家族は快適だったようです。(私は、ポップアップルーフで仮眠)
 私が仮眠を取る際、キャンプマットを敷くのですがクッションがやわになってきたのかとても寝心地が悪かったです。ネットで調べてみると寿命は5年程度と書いてあるものも見かけました。もう6年目なので見た目に問題はないけれど買い替えなのかな?と思いました。ということでスタートからなかなか大変な1日となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?