見出し画像

アウトプット習慣づけに役立つ本5選

実際に読んでみてよかったアウトプット習慣づけに役立つ本を紹介します。
どれか一つでも十分に役に立つと思うので、興味が出る本を暇な時に読んでみてください。それではいきます。

1.ゼロ秒思考
朝の集中時間に10分思いのままに1分1枚でA4用紙に書き殴ってみてください。かなりスッキリします。初めはテーマ付けに苦戦しますが、慣れればぽんぽん出てきます。

2.書く瞑想
・感情ジャーナル
・決してスピリチュアルな話ではなく、1日、1ヶ月、3ヶ月と長期的に取り組む手法
・日々のもやもややカオスな感情を整理して、明確にすることで叶えたい目的に対して逆算して取り組めるようになる。セルフコーチングのようなもの。
※コーチングは1回数万円×6回(半年程度)=数十万とかなり高額なサービスになるので、軽い気持ちではやらないことをオススメします。(実際に受けたことがあり、その経験から。)
コーチング自体はサービスを受ける前から既に強い人がさらに強くなるイメージです。初心者は遠回りでも、小額でできる読書やネットで学ぶ方が良いかと思います。

3.学びを結果に変えるアウトプット大全


4.書く習慣
「とりあえずはじめてみて、あとは走りながら考える」というマインドはなんでも小さく始める際に有益な考え方だとこの本から学びました。
気負いせず読みやすい本です。



5.君の人生に作戦名を。
コピーライターかつ大学教授の方が書かれた本で、
他者の理解をあせる必要はない。自らの納得と行動が他者の理解を促すという内容が自分には響きました。

この記事が役に立てば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?